LoginSignup
3
4

More than 5 years have passed since last update.

Mac で root_numpy をインストールする苦悩

Last updated at Posted at 2018-10-07

概要

かなりの時間をかけて、ようやく使えるようにした root_numpy。この root_numpy は Python 使い (Python以外使いたくない、なるべくPythonを使いたい人) にとっては大変ありがたい存在です。
巷には PyROOT や rootpy がありますが、これらは結局 全然 Python 使っている感じがありません (ROOT を使っている感じがものすごくします 笑)。下の例を見てもらえば一目瞭然だと思います。

  • PyROOT の活用例:
>>> from ROOT import gROOT, TCanvas, TF1
>>> gROOT.Reset()
>>> c1 = TCanvas( 'c1', 'Example with Formula', 200, 10, 700, 500 )
>>> fun1 = TF1( 'fun1', 'abs(sin(x)/x)', 0, 10 )
>>> c1.SetGridx()
>>> c1.SetGridy()
>>> fun1.Draw()
>>> c1.Update()

(上の例文は PyROOT 公式サイトより引用しました。)

  • rootpy の活用例:
>>> from rootpy.plotting import Hist2D
>>> hist = Hist2D(10, 0, 1, 5, 0, 1, type='F')
>>> hist.__class__.__bases__

(上の例文は rootpy の公式サイトより引用しました。)

上の2つの例文を見て、皆さんきっとこう思うことでしょう。

もはや ROOTじゃん!!

きっと生粋の Python 使い (Python を意地でも使いたい人) は ROOT で読み込んだデータを Python らしく処理したいはずです。

そのための解決法として、 root_numpy という素晴らしいライブラリがあります。この中に、読み込んだツリーを ndarray に変換する素晴らしい関数 (tree2array) があります。
これにより、ROOTファイルのデータを ndarray に変換し、あとはいつも通り Python らしく処理することができるというわけです。

つまり、Python 使いの ROOT データの扱いはこうなります。
1) root ファイルを PyROOT で読み込む
2) 読み込んだ root データ(tree) を、root_numpy で ndarray に変換する
3) あとはいつも通り pythonic に処理する

さて、早速 root_numpy のインストールを始めましょう。
(ここからが険しい道であった...)

インストール環境

  • Mac OS High Sierra 10.13.6
  • ROOT 6.14/04 (2018.10.7時点で最新バージョン)

ROOT と Geant4 のインストールに関しては、以下を参考にしてください。
ROOT インストール: 「ROOT, PyROOT, rootpy の Macへのインストレーション」

以下では、ROOT やその関連のPATH は上のURLでダウンロードする PATH になっているので、適宜読み替えてください。

インストール手順

1. システム python を使用する

まず、注意しなければならないのは、PyROOT や root_numpy を使う際には、システム(OS標準)のpython (/usr/bin/python) を使用しなければなりません

まず、どの python を使っているか、which pythonで調べます。

$ which python
/usr/bin/python

これで、もし/usr/local/bin/python あるいは 他の python の path が表示される場合には、以下を試してみてください。

A: /usr/local/bin/python

which pythonでこの表示が出る場合は .bash_profile での PATH 設定で、/usr/bin より/usr/local/bin が優先される形になっています。
PATH の優先順位は、早く追加されたものが優位になるので、.bash_profile において、/usr/bin を /usr/local/bin より先に書くようにします (例1あるいは例2を参照)。

例1:

~/.bash_profile
export PATH=/usr/bin:/usr/local/bin:$PATH

例2:

~/.bash_profile
export PATH=/usr/bin:$PATH
...
export PATH=/usr/local/bin:$PATH

B: ~/.pyenv/shims/python

~ は、/Users/(ユーザ名)で読み替えてください。
このような表示が出るのは、pyenv を使って複数の python 環境を用途に合わせて使用している場合だと思います。

この場合、スマートなやり方はわかりませんでしたが、root_numpy などをインストールする前に、とりあえず.bash_profile にある pyenv に関する PATH を全部コメントアウトしてください(後からコメントアウトを解除して、以前通り pyenv が使えるように戻しますので)。

そして、もう一度 which python をして、どこの python に繋がっているか確認してください。もし /usr/local/bin/python が表示されたら、A と同じことを行います。

C. 他の事例

例えば、anaconda を直接インストールして使っている人などはこちらに該当します。この場合は、B と同様に.bash_profile において、該当する PATH をコメントアウトしてください。そして、もう一度 which python をして、どこの python に繋がっているか確認し、もし /usr/local/bin/python が表示されたら、A と同じことを行います。
(ただし、この場合は直接インストールした anaconda の環境から PyROOT や root_numpy は使えないので、個人的には pyenv でシステム python (/usr/bin/python) と他の環境 (anaconda, etc) を使い分けられるようにしておくことをオススメします(いずれその方法も説明したいと思います)。)

which python で /usr/bin/python が表示されるようになってから、次に進みます。

2. ROOTSYS と PYTHONPATH を確認する

ROOTSYS

もし、ROOT を 上のURL「ROOT, PyROOT, rootpy の Macへのインストレーション」 通りにインストールしているならば、以下のように表示されます。

$ echo $ROOTSYS
/Users/(ユーザ名)/local/root/pro

あるいは、Homebrew を使ってインストールした人は、

$ echo $ROOTSYS
/usr/local/Cellar/root/HEAD/lib/root

が表示されます(上のはHEADの部分は色々書いてあるかもしれない)。

このどちらも表示されない場合には、きっと thisroot.sh の設定がなされていないはずです。その場合には、以下を.bash_profileに追記してください。

  • 上のURL通り(~/local/root)に ROOT をインストールした場合
~/.bash_profile
source ~/local/root/pro/bin/thisroot.sh
  • Homebrew(/usr/loca/Cellar/HEAD/lib/root)で ROOT をインストールした場合
~/.bash_profile
source /usr/local/bin/thisroot.sh

PYTHONPATH

ROOTSYS の設定の確認が終わったら、次に PYTHONPATH も確認してください。

$ echo $PYTHONPATH
/Users/(ユーザ名)/local/root/pro/lib/root

あるいは

$ echo $PYTHONPATH
/usr/local/Cellar/root/HEAD/lib/root

きっと、$ROOTSYS/lib/root のような path が表示されるはずです。

ちなみにこの時点で、PyROOT は使えるようになっているはずです。ターミナルで以下のコマンドを打つと確認できます。

$ python -c 'import ROOT'

何もエラーが返ってこなければ、ライブラリインポートが正常に行えたことを意味しているので、PyROOT が使えるようになっています。

3. pip で root_numpy をインストールする

まず、pip をインストールします。

$ sudo easy_install pip

次に、numpy と root_numpy を同時にインストールします。先に numpy がインストールされている場合もあるので、先に両方とも完全にアンインストールしておきます(インストールされてなければ、されてないと返ってくるはずですが無視して大丈夫です)。

$ pip uninstall numpy root_numpy 
$ pip install --upgrade --ignore-installed --no-cache-dir numpy root_numpy

備考)なぜ、pip install root_numpy をしないのか
どのブログも、pip install --user root_numpy あるいは、sudo ROOTSYS=$ROOTSYS pip install root_numpy など、root_numpy 単体でインストールを行っているが、その場合、ImportError: cannot import name _librootnumpyというエラーが発生した(少なくとも、私のPCでは)。したがって、そのようなエラーを回避するために、ここでは上のやり方を取っている。
参考ページはこちら->「Problem with import root_numpy #315」

4. 仕上げ(ここがみそ!)

ほとんどのブログも、3. まで行ったら、root_numpy が使えると書いてあったが、そんな嘘だ!(とりあえず、私の Mac ではエラーが出ました)

root_numpy が import できるか python -c確認してみてください。きっと次のようなエラーが表示されることでしょう。(そしてエラーが何も出ないラッキーな人は、以下の動作は不要です)

$ python -c 'import root_numpy'
Traceback (most recent call last):
...
ImportError: dlopen(/Library/Python/2.7/site-packages/root_numpy/_librootnumpy.so, 2): Library not loaded: @rpath/libHist.so
  Referenced from: /Library/Python/2.7/site-packages/root_numpy/_librootnumpy.so
  Reason: image not found

このエラーが出たアンラッキーな人も心配無用です。以下のコマンドを一度打てば解決できることでしょう。(これを見つけるのに時間がかかりました。。)

$ sudo install_name_tool -add_rpath $ROOTSYS/lib/ /Library/Python/2.7/site-packages/root_numpy/_librootnumpy.so

このエラーの参考ページはこちら->「root_numpy 4.7.3 no macOS 10.13.1」

5. 最後に、pyenv ユーザへ

ここまでうまくいったなら、.bash_profile でコメントアウトした、pyenv 関係のpath を元の設定に戻し、source .bash_profile してください。

次回以降、PyROOT および root_numpy を使いたいときは、システム Python を使えば良いので、作業ディレクトリで

$ pyenv local system

を打てば、システム python で、PyROOT と root_numpy が使えるようになります。


以上になります。
質問などあれば気軽にご連絡ください。
(2018.10.7 作成)

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4