8
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

WKWebViewでPOSTするとOriginヘッダーがnullになる

Last updated at Posted at 2023-07-06

はじめに

WKWebViewで表示するHTMLをPOSTでリクエストして取得するということがありました。

var urlRequest = URLRequest(url: url)
urlRequest.httpMethod = "POST"

let webView = WKWebView()
webView.load(urlRequest)

このようにすると、WKWebViewが自動でOriginヘッダーをnullにしてリクエストします。
リクエスト先のAPIサーバはこれを不正なアクセスとみなして403エラーを返していました。

対応方法

明示的にOriginヘッダーに許可されているURLを指定するようにしました。

urlRequest.setValue("https://xxx.com", forHTTPHeaderField: "Origin")

対応方法として正しいかは微妙ですが(そもそもPOSTリクエストしてるのが例外?)、一旦これで問題は回避できました。

Originヘッダーについて

Originヘッダーは通常クロスオリジンアクセスでブラウザなどのクライアントが付与するものですが、同一オリジンアクセスでもGETHEAD以外のアクセスでは付与されるようです。

今回の場合、最初にロードするページをPOSTでリクエストしてるので、オリジンに相当するものがそもそも無いわけですが、POSTリクエストであること、オリジンが不明(そもそも無い)ということでOrigin: nullというヘッダーになったのかなと推測しています。

8
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?