LoginSignup
12
14

More than 3 years have passed since last update.

シーケンス図をコードベースで管理する(PlantUML)

Last updated at Posted at 2020-08-16

はじめに

プログラミングをやっていると、設計する時や説明する時などに図解でプログラムの流れなどを説明したりすると思います。
よくあるやつだとdraw.ioやパワポなどを使ってシーケンス図等を使って記述してると思います。
しかしエンジニアたる物できるだけ全てをコードで管理したい!そんな需要に対して最適なのがPlantUMLです!

PlantUML

PlantUMLはオープンソースのUMLダイアグラム作成用のテキストベースの言語である。PlantUMLの言語はドメイン固有言語の一例である[4]。ダイアグラムの表示にはGraphvizを使用している。(wikipedia参照)

具体的には以下のような図を作成することができます

  • シーケンス図
  • ユースケース図
  • クラス図
  • アクティビティ図
  • コンポーネント図
  • 状態遷移図(ステートマシン図)
  • オブジェクト図
  • 配置図
  • タイミング図

などなど、、、

とてもたくさんあるので全てを紹介することはできないので今回はその中でもシーケンス図の書き方を紹介したいと思います!

セットアップ

1, vscodeのPlantUMLのプラグインをインストールする
「plant」と検索するとこのようなモジュールをインストールできるのでインストールしてください!
スクリーンショット 2020-08-16 16.41.56.png

2, javaのインストール

# javaのインストール
$ brew cask install java

3, 描画の時に必要なgraphvizをインストールする

# graphvizのインストール
$ brew install graphviz
$ echo 'export PATH="/usr/local/opt/gnu-getopt/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc

今回のゴール

今回は簡単にGitで作業する過程をPlantUMLを使って書いていきたいと思います!

作成するGitのワークフロー

1, ローカルのmasterブランチリモートのmasterブランチをpullする
2, ローカルのmasterブランチからfeature/hogeブランチを作成する
3, 作業する
4, 変更をadd(ステージングにあげる)する
5, 'fuga'というコミットメッセージでコミットする
6, feature/hogeブランチをリモートにpushする

作成する図としてはこんな感じです
スクリーンショット 2020-08-16 17.55.31.png

ファイルを作成する

vscodeの場合ファイルの拡張子を
.wsd.pu.puml.plantuml*.iuml
上記のいずれかにすることでPlantUMLのファイルとして認識される

簡単に書いてみる

github.puml
@startuml github 
hoge -> fuga: bazz
@enduml

上記をコピペしてoption + dとすると

スクリーンショット 2020-08-16 18.20.43.png

このような図が表示されると思います

簡単に上記の解説をすると、、、
1行目、3行目の@startuml 名前 @endumlはhtmlの開始タグと終了タグのようなものだと思っていただければと思います

そして2行目のところは見ればなんとなくわかると思うのですが、、、
発信元 -> 受け取り先: コメント
というような構文となってます。
またコメントの部分はあってもなくても大丈夫です。

実はこれさえわかればほぼ完成に近づきます

github.puml
@startuml github
Github -> ローカルmaster: git pull origin master
ローカルmaster -> "feature/hoge": git chechout -b feature/hoge
"feature/hoge" -> ステージング: git add .
ステージング -> ステージング: git commit -m 'fuga'
ステージング -> Github: git push origin "feature/hoge"
@enduml

スクリーンショット 2020-08-16 18.32.02.png
あと足りないのは↓の作業中という文字です。
スクリーンショット 2020-08-16 18.32.39.png

これは==テキスト==と書くことで表現することができます。

完成版

github.puml
@startuml github
Github -> ローカルmaster: git pull origin master
ローカルmaster -> "feature/hoge": git chechout -b feature/hoge
==作業中...==
"feature/hoge" -> ステージング: git add .
ステージング -> ステージング: git commit -m 'fuga'
ステージング -> Github: git push origin "feature/hoge"
@enduml

はいこのような形でとても簡単に綺麗な図を作成することができます

様々な処理の記述方法

今回やったものでは本当に最低限の処理しか書きませんでしたが他にもいろんな処理を記述することができますので紹介します
詳細はこちらのドキュメントを参考にしてみてください!

矢印の種類

スクリーンショット 2020-08-16 20.47.09.png

arrow.puml
@startuml uml
  hoge -> fuga
  hoge ->x buzz
  hoge ->o foo
  hoge <-> bar
@enduml

アイコンの表示設定

スクリーンショット 2020-08-16 18.52.51.png

icon.puml
@startuml uml
actor 人のアイコン
database データベース
collections ファイル
collections "背景色を変更!" #99FF99

人のアイコン -> データベース
人のアイコン -> ファイル
人のアイコン -> "背景色を変更!"
@enduml

グループ分け

スクリーンショット 2020-08-16 20.37.47.png

group.puml
@startuml uml
hoge -> fuga:始まりの処理
group 1回目の処理
  hoge -> fuga: 1回目処理、、、
  fuga -> hoge
end
group 2回目の処理
  hoge -> fuga: 2回目処理、、、
  fuga -> hoge
end
@enduml

条件分岐

スクリーンショット 2020-08-16 20.39.16.png

conditions.puml
@startuml uml
alt 条件分岐
  hoge -> bar
  bar -> hoge
else elseの処理
  hoge -> fuga
  fuga -> hoge
end
@enduml

注釈をつける

スクリーンショット 2020-08-16 20.49.58.png

annotate.puml
@startuml uml
  hoge -> fuga
  note left: 左側に注釈をつける
  fuga -> hoge
  note right: 右側に注釈をつける
@enduml

おわりに

とてもシンプルな文法なのにも関わらずかなり複雑なシーケンス図もかなり簡単にかけると思うので、是非一度勉強してみるといいのではないでしょうか?
公式のドキュメントも全て日本語で書かれてるのでかなり読みやすいですのでぜひ!

参考文献

PlantUML公式ドキュメント(https://plantuml.com/ja/

12
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
14