0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【個人的バグTips】iTerm2で日本語が入力できない件について

Posted at

はじめに

SQLの勉強を行なっている際、
terminalでDBへ日本語の文字データをinsertしようとしたところ、日本語が認識されないことがあった。
原因と対応内容をメモ。

実行環境

  • OS:mac M1
  • Terminal: iTerm2
  • MySQL

事象

teamsテーブルへ日本語文字列を含むチームデータを追加(insert)しようとしたところTerminalで認識されなかった(入力しても反応しなかった)。

※teamsというテーブルへ追加する。

追加するデータ

id name
1 広島カープ
2 ヤクルトスワローズ
3 横浜DeNAベイスターズ
4 阪神タイガーズ
5 中日ドラゴンズ
6 巨人ジャイアンツ

入力したコマンド
別のテキストエディアでコマンドを作成し、terminalへ貼り付けるとチーム名部分(日本語)が抜け落ちる。


INSERT INTO teams
  (id, name)
VALUES 
(1, ''),
(2, ''),
(3, ''),
(4, ''),
(5, ''),
(6, '');

原因と対応

原因はbashの文字コードが問題だった。

まず現在の文字コードの確認。

terminal
locale

LANG="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=

.bash_profileに下記を追加する。
※.bash_profileはコマンド(シェル)の設定ファイル(不可視ファイル)

vi ~/.bash_profile

export LC_ALL=en_US.UTF-8
export LANG=en_US.UTF-8

.bash_profileの変更を反映する。

source ~/.bash_profile

これで日本語が打てるようになる!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?