0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Laravel勉強中】MAMPにLaravel環境を構築してみる

Last updated at Posted at 2023-11-28

はじめに

今回は、DokerではなくMAMPにLaravel環境を構築してみる。

事前準備

今回Laravel環境を構築するディレクトリをMAMPフォルダ内に作成する。

cd /Applications/MAMP/htdocs/
mkdir test-app
cd test-app

Composerをインストール

ComposerはPHPのパッケージ管理ツールで、必要なものをいろいろインストールしたり環境構築するときに使う。
作業ディレクトリに移動したらComposerの公式サイトのコードをコピペして実行する。

注意
必ず公式サイトのコードをコピーすること(ネットに落ちてるやつは最新じゃない可能性あり)

php -r "copy('https://getcomposer.org/installer', 'composer-setup.php');"
php -r "if (hash_file('sha384', 'composer-setup.php') === 'e21205b207c3ff031906575712edab6f13eb0b361f2085f1f1237b7126d785e826a450292b6cfd1d64d92e6563bbde02') { echo 'Installer verified'; } else { echo 'Installer corrupt'; unlink('composer-setup.php'); } echo PHP_EOL;"
php composer-setup.php
php -r "unlink('composer-setup.php');"

このままだとインストールしたディレクトリでしかcomposerが使えないので、global(どこのディレクトリでも使える)で使えるようにする。
ダウンロードされたcomposer.pharを/usr/local/bin/composerに置くだけ。

mv composer.phar /usr/local/bin/composer

composerでLaravelアプリを作成する。

composer create-project --prefer-dist laravel/laravel 

localhostへアクセスしてスタートページが立ち上がったらOK!
http://localhost:8000/

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?