LoginSignup
0
0

【JS/ES6】@ts-checkを使ってJSファイルで型チェックする

Posted at

はじめに

JS勉強中に教えてもらった@ts-checkが便利だったので忘れないようにメモ。

@ts-checkを使ってJSファイルで型チェックする

JSでは関数や変数などの型を正しく記述する必要がある。
vocodeにはJSファイルをtypescriptのように型チェックできる機能がある!

それが@ts-check

例えば下記のような誤ったコードがあったとする。
スクリーンショット 2023-12-27 10.24.05.png

通常のJSファイルだと特にエラー的なものは出ないが、
ファイルの最初に「@ts-check」を追加すると、pushに赤い下線が表示される。
スクリーンショット 2023-12-27 10.24.38.png
カーソルを当てると
スクリーンショット 2023-12-27 10.25.54.png
エラー内容も表示してくれる!

毎回@ts-checkをつけるのはめんどうだけど、迷った時やコードを自分デバッグしたい時に使うようにしよう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0