2
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Google Meet(Hangouts Meet)にトラブルなく参加する方法

Last updated at Posted at 2020-04-09

Google Meet(旧名Hangouts Meet)の会議に、社外の方をお呼びした際、

  • 指定されたURLに接続しても、会議の画面にならない
  • 事前に接続確認したい

というお話をいただくことがあります。ここでは、Meetの会議に参加するときに、よくある問題と接続確認の方法について説明したいと思います。
なお、2020年4月8日現在の情報に基づいて記述しています。

会議への参加方法

通常、会議の主催者は、事前に参加者にURLを連絡します。
参加者は、時間になったらそのURLにブラウザからアクセスすると、通常はこのような画面になります。
step1b.png

(画面キャプチャの都合上、マイクとカメラはオフにしていますが、URLにアクセスした直後は両方オンになっているはずです。)

この画面がでない、という場合は、次の点をチェックしてください。

対応ブラウザ
Google Meetの対応ブラウザは次のようになっています。これらのブラウザを使用していることを確認してください。なお、他の参加者に画面共有をする際、全画面共有とウィンドウ共有が選べますが、Safariの場合は全画面共有にしか対応していませんのでChromeかFirefoxがオススメです。

  • Chrome 最新版
  • Firefox 最新版
  • Safari 最新版
  • Microsoft Edge 最新版

ログイン画面が出てしまう場合
URLにアクセスすると次のログイン画面が出ることがあります。
これは、Googleのアカウントで既にログインしている場合に起こります。この場合は、ブラウザのプライベートウィンドウで、URLを開き直すことをオススメします。
step2b.png

会議前に接続テストをする

会議が始まって、相手の声が聞こえない、こちらの声が相手に伝わらない、などが発生すると調整に時間がかかってしまいます。そういうことのないように、Meetで事前に接続テストをすることができます。

カメラ画像が表示されている右下に・が3つ表示されているアイコンがあります。(下図の矢印部)
step3b1.png

ここをクリックして表示されるメニューから「設定」を選択します。
step3b2.png

そうすると、2つタブがあるウィンドウが開きます。

  • マイクのテスト: 「音声」タブで、パソコンに向かって発言すると、マイクアイコンの横にある・・・が動けば、マイクは動作しています。
  • スピーカーのテスト: 「音声」タブで、スピーカーアイコンの横にある「テスト」をクリックして音が聞こえれば、スピーカーは動作しています。
  • カメラのテスト: 「動画」タブで、自分の画像が写っていれば、カメラは動作しています。
step4b.png

ここまで出来ていれば、問題なく参加出来ると思います。

いつ参加すべきか

「名前」を入力して「参加をリクエスト」を押しても参加出来ない場合、すこし焦るかもしれません。
このとき裏で何が起こっているかというと、主催者側に「●●さんの参加を受け入れますか」的な確認ダイアログが表示されていて、受け入れるを選択しないと入れないようになっています。
ボタンを押しても参加出来ない場合は、主催者がそのボタンを押せない状態だと思いますので、気長に待ちましょう。
ただし、まれに主催者もしくは参加者がURLを間違えていることもあります。。。

2
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?