1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ImageJとRを融合したソフト「Bio7」

Last updated at Posted at 2019-12-27

この記事ではBio7というソフトを紹介します。
あまり日本語資料がないですが、Bio7はRとImageJの二つを併せた機能を持つソフトです。

公式ホームページ:https://bio7.org/
公式youtubeチャンネル:https://m.youtube.com/channel/UCFY-w-tMbVzhrLro4Q2KbFg/

ちなみにImageJもRもオープンソースのため、他にも様々なディストリビューションがあります。
ImageJのディストリビューションでは「Fiji」が有名で、よく使われています。
Rのディストリビューションでは「easyR」があり、ノンプログラマー向けのツールです。(GUIで簡単に使えるようにしたRで、自治医科大学のホームページで公開されています。http://www.jichi.ac.jp/saitama-sct/SaitamaHP.files/statmed.html)

Bio7の機能

ソフトには画像や表を処理する部分と、コンソールからRのコマンドを実行する部分が実装されています。

plotのGUI機能やR解析のGUI機能もあり、簡単に可視化や解析が出来ます。

Rのパッケージもインストール出来て、パッケージ管理が簡単に行えるようになっています。

また、RのほかにもPythonやShellのも使うことができるようになっています。

JavaFXを用いてGUIを作ることも出来て、簡単に独自の解析GUIソフトを作ることができます。

まだ機能を完全に把握していませんが、使いこなせばかなりいい解析ツールになるのでないでしょうか。

特に、ImageJで処理した画像をそのままRで解析できるため、画像解析では特に役に立ちそうです。

新しい機能がわかったらまた更新します。

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?