1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

俺得キーバインディング

Posted at

概要

主題通り俺得キーバインディングをのせる
主はKarabiner-Elementを使用中
https://karabiner-elements.pqrs.org/
独自のキーバインディングを登録できる有能アプリ
人権じゃないかとまで思う

環境

MacBook16inch USキーボード

俺得

1.commandを日本語・英字切り替えに

これUSキーボードだと必須な気がする
ctrl+spaceとか耐えられん
右commandで日本語
左コマンドで英字に切り替えるようにしている

2.right-Command+hjklでカーソル移動

vimに使い慣れてきた主はもはや矢印キーを押すことにアレルギー反応を示すようになってきたため
入れることに。。
少し押しづらいけどkarabinerにデフォルトで入ってるし
ctrlとかだと他のキーバインディングとコンフリクトするからrightCommand
leftCommandでもいいかなとも思っている

3.CapsLockをLeftCtrlに

3番目に書いたけど一番重要
KarabinerのSimpleModificationで一発で入れられるからすぐ入れたほうがいい
Macの修飾キー機能で入れるとkarabinerの他のキーバインディングがだめになる
(KarabinerではCapsLockとして扱われる)のでKarabinerを使うならばKarabiner側で設定するべき

4.ctrl+[に英字切り替えを追加(vim)

vimで欲しい機能だけどこれをつけておくことで
ノーマルモードに戻るとき自動で英字に戻してくれる
これで日本語入力から戻し忘れて煩わしい思いをすることがなくなる
超快適

補足

とりあえず主が主に使っているKarabinerの設定はこんなものだけど他にも
Command2つ同時押しでEscとか色々あったりする。
まだまだ便利なキーバインディングはあるだろうけど
増やしすぎても既存のキーバインディングとコンフリクトしたりして難しいので
使い所には注意が必要かもしれない、特にCtrl周り

便利なショートカットを常に探しつつ、なければKarabinerやvimrcなど
他の手段を模索していくことでまだまだいくらでも効率化できる(と思う)

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?