LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

for文の二重ループと2次元配列を組み合わせて九九の表を作る

Last updated at Posted at 2022-01-04
アウトプット用!!

#第2回目は
for文の二重ループと2次元配列を組み合わせて九九の表を作っていく!

2次元配列を宣言していきます
 int [][] kuku = new int[9][9];
 これで縦に9行横に9列の九九の型が作られる

for文をネスト構造で繰り返す
for(int i = 0; i < 9; i++) { //縦の行を表す。
  for(int j = 0; j < 9; j++); //横の列を表す。
   kuku[i][j] = (i + 1) * (j + 1);

  System.out.println(kuku[i][j]);
 }
  System.out.println();
}
外側のfor文で縦の行を繰り返しています
 配列の添字は0からはじまるのでここでは0段目から処理を繰り返す
続いては内側のfor文に移って計算結果を各段ごとに記述する処理ここでは8まで繰り返す

例えばこんな感じです
段目の時は外側のfor文
  iが0でjが0の時は1
  iが0でjが1の時は 2
  iが0でjが2の時は 3
これをjが8まで繰り返す

一旦内側のループを抜け外側のループに戻り今度は1段目を開始する

1段目の時は外側のfor文
  iが1でjが0の時は2
  iが1でjが1の時は4
  iが1でjが2の時は6
これをjが8まで繰り返す
一旦内側のループを抜け外側のループに戻り今度は2段目を開始する

 〜繰り返し

段目の時は外側のfor文
  iが8でjが0の時は 9
  iが8でjが1の時は18
  iが8でjが2の時は27
これをjが8まで繰り返す

外側はこれ以上繰り返しできないのでこれで終了

出力するとこんな感じになると思います

1   2   3   4   5   6   7   8   9   
2   4   6   8   10  12  14  16  18  
3   6   9   12  15  18  21  24  27  
4   8   12  16  20  24  28  32  36  
5   10  15  20  25  30  35  40  45  
6   12  18  24  30  36  42  48  54  
7   14  21  28  35  42  49  56  63  
8   16  24  32  40  48  56  64  72  
9   18  27  36  45  54  63  72  81  


以上です

#SIer #java #プログラミング勉強中


1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0