これまでの試験の結果(^q^)
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1回目 | 52点 | 55点 |
2回目 | 75点 | 52点 |
なぜこうなったのか・・・Σ(・∀・;)
-
1回目(高校時代)
- 合格率20%しかないし受かるはずがないと諦めていた。
- 遊びたかった。(甘え)
-
2回目(短大時代、平成29年春)
- 午後はなんとかなると思い、午前のほうに力を注いでいた。
- すこし難しかった。(午前・午後共に新しい問題が多かったように思う。)
2回の失敗を振り返って思うこと・気づいたことΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
高校時代に逃げずにやればよかったと思う。高校時代に国家資格を取れると進学・就職において有利に立てます。なにより資格の欄を埋めることができるし、自己アピールとして面接や提出書類にかけるのはメリットになります。もちろん、大学・短大・専門学校でも同じようなことが言えます。
午前は過去問。午後は過去問を解きながらわからないことはその場でインターネットで調べたり、同じ学生や先生に聞くことが大事だと思います。でも一番大事なのは回数をこなすことではないかと(俗に言う慣れというやつです)
3回目に向けてやらなければならないことφ(..)
そろそろ自分の話ばかりで勉強方法を教えろやカスって言われそうなので・・・
- 午前
下記のサイトで過去問をやる
応用情報技術者試験の午前は基本情報技術者試験の午前とほぼ同じなのでこちらのほうもやっておくといろいろ応用が効くかな。(応用情報だけに...)僕は念のためにやろうかと思います。やらなくても僕が70点超えたので多分なんとかなります。
- 午後 本を買い、ひたすら練習
本はネットで評価が高いものを買えばいいと思います。
自分はこれを持ってます。
解説重視の本。分かっているようで分かっていないことを分かりやすく書いてくれています。読むのが好きなら為になる一冊。
午前も午後も過去問が乗っており、問題の後に解説があるので見やすく、説明も丁寧。
本を買うなら中古でいいと思います。
自分が使っているサイトはこれ( ・∀・)
ほんとにお金使いたくない人はサイトで過去問漁ってやればいいかな。解説・解答がない場合があるから調べながらやるのをおすすめします。
試験の概要や区分を読んでおくといいかもしれない(´ω`)
春と秋の年2回しか実施されないから早めの申込みを(申し込み忘れたことがあったなんて言えない・・・)
最近は社会でセキュリティの事件が多かったためか、セキュリティの問題が多い傾向にあるのでそこを意識してやろうかなと思います。受かったら報告しようかな(^^)
興味を持ったら挑戦しましょう!失敗しても構いません。僕は2回失敗してますからね...
では良い資格ライフを(^O^)/
追記
2018年10月の試験にて合格しました!
午前77.5点、午後77.5点でした