1
0

More than 1 year has passed since last update.

AWS:便利なAutoScalingを設定してみた。

Last updated at Posted at 2021-11-03

AWS:AutoScaling オートスケーリングについて

オートスケーリングとは

必要に応じてEC2インスタンスを増減してくれる便利な機能。
IMG_84970B690799-1.jpeg

まずは起動テンプレートを作成


EC2インスタンス>起動テンプレート>起動テンプレートを作成
それぞれ、必要に応じてカスタマイズをする。

アクションメニューからバージョンをつけて設定の更新ができる。これが最大の特徴。

☆インスタンスのアクションから「イメージ&テンプレート」を選択しても作成可能。

AutoScalingグループを作成

AutoScaling>AutoScalingグループ>AutoScalingグループを作成

名前や作成したテンプレートを選択し、容量を選択。最小、希望、最大の容量を設定。
注意:インスタンスのスケールイン保護を有効にすると、使用率などが低くなっても削除されないという設定になる。

Autoという名前のついたインスタンスが立ち上がる。

アラームの設定とCloudWatch

CloudWatch>アラーム>アラームの作成
・メトリクスを選択
・しきい値の設定

この設定を70%以上と30%以下で作成する。

スケーリングポリシーでCloudWatchのアラームを紐付け

AutoScalingグループからスケーリングポリシーを設定。
スクリーンショット 2021-11-03 22.39.06.png

こちらも削除と追加の二つを作成する。

負荷をかけてテストをしてみる

・インスタンスに接続からLinuxコマンド”TOP"で状態を確認(抜けるにはctrl+c)
・ yes >> /dev/null &
 →&はバックグラウンドで実行というコマンド
  →yes >> ひたすら yesを出力し続ける

これを4回ほど叩いて負荷をかける(あるインスタンス分。今回は2つ)

しばらく時間をおいてみると、インスタンスが最大の4つにまで作成され、安定すると自動で削除される。

負荷の解除は、
TOP で PIDの番号を取得し、kill {3091..3096} ←例
のように、連番になっている番号で一括でKillする。

まとめ

一連の必要な設定、流れを掴むと簡単に自動でスケーリングしてくれるなんて、本当に便利な機能ですね!
例えるなら、飲食店の1日のような感じですね。
朝からお昼前はお客さんが少ないのでスタッフも少なく、ランチタイムのピークに向けてスタッフを増員、そして夜のピークタイムまではまた人員を減らし、ピークタイムに人員を増やす。
そんなイメージを頭の中で描きながらやってみるととても面白いですよね。
しかも自動で調整してくれるなんて、本当に便利ですね!


この記事はAWS初学者を導く体系的な動画学習サービス
「AWS CloudTech」の課題カリキュラムで作成しました。
https://aws-cloud-tech.com


1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0