photo by pixabay
EDA Salon 第2回 - 世界の家畜生産量データ
今月は世界の家畜生産量に関するデータを探索的にデータ分析してみてください!
データの場所
データはこちらからダウンロードしてください。
ダウンロードできる形式は、EDFとCSVで用意しています。
EDFの場合は、データラングリングのステップもインポートできるため、どのようなラングリングをしているのかみたい場合はEDFの使用をお勧めします。
データについて
このデータはFAO(Food and Agriculture Organization of the United Nation / 国際連合食糧農業機関)という世界の食糧生産と分配の改善に取り組む国連の専門機関が世界の食料・農林水産業に関するデータを公開しているのですが、そこからダウンロードしてきたデータを一部可視化や、分析を行いやすいように加工したものです。
元のデータはこちらから。
データの説明
それぞれの列の説明です。
- Area - 国名
- Item - 動物の名前
- Unit - 生産量の単位
- Year - 年
- Value - 生産数
サンプルの質問
データを探索的に分析するにあたって、最初に設定する質問は自分が興味のある質問を設定してみてください。
もし、どういった質問をすればいいのかわからない場合は、以下の質問を参考にしてみてください。
- どのような種類の家畜生産量が長年にわたって上昇または下降していますか?
- どの国で家畜生産量が増減していますか?
- 地域ごとに家畜の種類に傾向はありますか?
EDA Salonへの参加方法
また、Exploratoryでデータを可視化したり、分析したら、それをノートに簡単にまとめて、「EDASalon」というタグ付きでパブリッシュしてみて下さい!
EDA Salonへの参加方法の詳細は下記をご覧ください。
みなさんのご参加お待ちしております!