LoginSignup
0
0

パーセバルの等式,ベッセルの不等式完全攻略

Last updated at Posted at 2023-11-13

初めに

学部当時はフーリエ変換何に使うのかさっぱりで、重要性を全く感じないまま過ごしていました笑
最近になって信号処理・制御工学などで使われていると知り、下の動画を見て「フーリエ変換面白そ!」ってなり、今になって復習しています。
視覚的に理解する フーリエ変換
円盤の組み合わせだけで何でも描けるフーリエ変換の話

特に3Blue1BrownJapanはかなりレベルの高い数学の議論をしているチャンネルだ!

公式フル活用のベッセルの不等式を導出すれば、フーリエ変換の良い復習になるのではと思い記事にしました。
また、ベッセルの不等式の導出過程は誤差の2乗を最小化することで求まると知り、機械学習で頻出の最小化問題に似ているなと気づいた。

フーリエ級数とベッセルの不等式

f(x)を周期2πの実数値の関数とする。さらにf(x)は2乗したものが可積分であるとする。
すなわち、

\int_{-π}^{π}f(x)^2 dx = 有限

an,bnをf(x)のフーリエ係数とする

\begin{align}
a_n = \frac{1}{π}\int_{-π}^{π}f(x)\cos nx dx \\
b_n = \frac{1}{π}\int_{-π}^{π}f(x)\sin nx dx 
\end{align}

ここで勝手な周期2πの実関数g(x)を次のように与える

g(x) = \frac{c_0}{2}+\sum_{n=1}^{∞} (c_n\cos nx + d_n\sin nx)

実関数f(x),g(x)に対して

Δ^2 =  \int_{-π}^{π}\{f(x) - g(x)\}^2 dx \geqq  0

ここからΔ2乗を最小化するための式変形を行う

\begin{align}
Δ^2 =  \int_{-π}^{π} f(x)^2 dx - \underset{①}{\underline{2\int_{-π}^{π}f(x)\{\frac{c_0}{2}+\sum_{n=1}^{∞} (c_n\cos nx + d_n\sin nx)\}dx}} \\
+ \underset{②}{\underline{\int_{-π}^{π}\{\frac{c_0}{2}+\sum_{n=1}^{∞} (c_n\cos nx + d_n\sin nx)\}^2}}
\end{align}

なかなか計算がめんどくさいので、①と②に分けましょう

\begin{align}
① = 2 (\frac{c_0}{2}\int_{-π}^{π}f(x)dx + \bigl (c_1\int_{-π}^{π}f(x) \cos xdx + \cdots+c_n\int_{-π}^{π}f(x) \cos nxdx \bigr) \\
+ \bigl (d_1\int_{-π}^{π}f(x) \sin xdx + \cdots+d_n\int_{-π}^{π}f(x) \sin nxdx \bigr)
\end{align}

フーリエ係数an,bnを見てみると

\begin{align}
&① = 2 (\frac{c_0}{2} a_0π+c_1a_1π+\cdots+c_na_nπ+d_1b_1π+\cdots+d_nb_nπ)\\
&= 2π (\frac{a_0c_0}{2} + \sum_{n=1}^{∞}(c_na_n+d_nb_n))
\end{align}

次に②を式変形

\begin{align}
&② = \int_{-π}^{π} (\frac{c_0}{2}+\sum_{n=1}^{∞}(c_n\cos nx + d_n\sin nx))^2 \\
&= \int_{-π}^{π} (\frac{c_0}{2}+c_1\cos x+\cdots+d_1\sin x+\cdots)(\frac{c_0}{2}+c_1\cos x+\cdots+d_1\sin x+\cdots)
\end{align}

三角関数の直交性より mとnは任意の数

\frac{1}{π}\int_{-π}^{π}\cos mx \sin nx dx = 0

よって

\begin{align}
② = \int_{-π}^{π}\frac{c_0^2}{4}dx + \int_{-π}^{π}(c_1\cos x)^2dx + \cdots + \int_{-π}^{π}(c_n\cos nx)^2dx + \\ 
\int_{-π}^{π}(d_1 \sin x)^2dx + \cdots + \int_{-π}^{π}(d_n\sin nx)^2dx
\end{align}

さらに下の式で簡単にできる

\int_{-π}^{π} \sin x^2 dx = π \quad \int_{-π}^{π} \cos x^2 dx = π
\begin{align}
② = \frac{c_0^2}{2}π + c_1^2π + \cdots + c_n^2π + d_1^2π + \cdots + d_n^2π 
= π(\frac{c_0^2}{2}+\sum_{n=1}^{∞}(c_n^2+d_n^2))
\end{align}

計算した①,②をΔ^2の式に代入する

\begin{align}
&Δ^2 = \int_{-π}^{π} f(x)^2 dx - 2π(\frac{a_0c_0}{2} + \sum_{n=1}^{∞}(c_na_n+d_nb_n))+π(\frac{c_0^2}{2}+\sum_{n=1}^{∞}(c_n^2+d_n^2)) \\
 &= \int_{-π}^{π} f(x)^2 dx + π(\frac{c_0^2}{2}-a_0c_0) + π(\sum_{n=1}^{∞}(c_n^2+d_n^2)-2\sum_{n=1}^{∞}(c_na_n+b_nd_n)) \\
 &= \int_{-π}^{π} f(x)^2 dx + \frac{π}{2}\underset{(c_0-a_0)^2-a_0^2}{\underline{(c_0^2-2a_0c_0)}} + π(\sum_{n=1}^{∞}(c_n - a_n)^2+\sum_{n=1}^{∞}(d_n-b_n)^2-\sum_{n=1}^{∞}a_n^2-\sum_{n=1}^{∞}b_n^2)
 \end{align}

このΔ^2を最小化するためにはc0=a0,cn=an,dn=bn
また、Δ^2は0以上であるため

\int_{-π}^{π} f(x)^2 dx \geqq {\frac{a_0^2}{2}π + π(\sum_{n=1}^{∞}a_n^2 + \sum_{n=1}^{∞}b_n^2)}

不等号>が出る条件として、g(x)が正規直交系を満たさないときである。
完全系(正規直交系)を満たすならパーセバルの等式が成り立つ。

\int_{-π}^{π} f(x)^2 dx = {\frac{a_0^2}{2}π + π(\sum_{n=1}^{∞}a_n^2 + \sum_{n=1}^{∞}b_n^2)}

フーリエ変換とベッセルの等式

フーリエ級数との違いは範囲を実数全体(複素数や極限)に広げたものと考えたらおk。
ここで畳み込みという面白い性質があるので、ここにも注目!
畳み込みといえば、畳み込みNNや画像処理のモザイクが挙げられます。
畳み込み積分に関しては以下のページ、動画が参考になりました!
畳み込み積分を宇宙一わかりやすく解説してみる
15分で分かる畳み込み積分
g1(x)とg2(x)からつくられる次の関数をg1とg2のたたみこみといいg1*g2と書く

g_1*g_2(x) = \int_{-∞}^{∞} g_1(y)g_2(x-y)dy

ここでフーリエ変換・フーリエ逆変換の公式を確認する

\begin{align}
\tilde{g}(k) = \int_{-∞}^{∞}g(y)e^{-iky}dy \\
g(y) = \frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g}(k)e^{iky}dk
\end{align}

ここからg1(y)とg2(x-y)のフーリエ逆変換を適用しておく。

g_1*g_2(x) = \int_{-∞}^{∞}\biggl(\frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g_1}(k)e^{iky}dk×\int_{-∞}^{∞}\frac{1}{2π}\tilde{g_2}(k')e^{ik'(x-y)}dk'\biggr)dy

k,k',yの積分順序を入れ替える

\begin{align}
&= \frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g_1}(k)\biggl(\int_{-∞}^{∞}\tilde{g_2}(k')e^{ik'x}\biggl(\frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}e^{i(k-k')y}dy\biggr)dk'\biggr)dk \\
&= \frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g_1}(k)\biggl(\int_{-∞}^{∞}\tilde{g_2}(k')e^{ik'x}\delta(k-k')dk'\biggr)dk 
\end{align}

ここでデルタ関数の性質を用いる

\begin{align}
&\delta(k-k') = \frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}e^{i(k-k')y}dy \\
&\int_{-∞}^{∞}f(k')\delta(k-k')dk' = f(k) \\
\end{align}

よって

=\frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g_1}(k)\tilde{g_2}(k)e^{ikx}dk

つまり、g1とg2の畳み込みをフーリエ変換した結果はg1,g2それぞれのフーリエ変換の積となる。

g_1*g_2(x)=\frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g_1}(k)\tilde{g_2}(k)e^{ikx}dk

フーリエ変換におけるパーセバルの等式はこの畳み込みを利用して簡単に証明できる。

g(x) = \frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g}(k)e^{ikx}dk

この複素共役をとる。

\begin{align}
&g(x)^* = \frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g}^*(k)e^{-ikx}dk \\
&g(-x)^* = \frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g}^*(k)e^{ikx}dk
\end{align}

g*(x)とg*(-x)のたたみこみをつくると

\int_{-∞}^{∞}g(t)g^*(-(x-t))dt = \frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g}^*(k)\tilde{g}(k)dk

x=0のとき

\begin{align}
&\int_{-∞}^{∞}g(t)g^*(t)dt = \frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}\tilde{g}^*(k)\tilde{g}(k)dk \\
&\int_{-∞}^{∞}|g(x)|^2dx = \frac{1}{2π}\int_{-∞}^{∞}|\tilde{g}(k)|^2dk
\end{align}
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0