LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

MySQLで対象カラムを削除する

Posted at

背景

業務においてGUIでSQLを叩くことがしばしば。
個人ではCUIが多めであったため初歩的なものですが、一点のみ注意すべきこととし、備忘のため残しておきます。

対象カラムを削除する(△)

至ってシンプル。

MySQLWorkbench上で実行
ALTER TABLE menu DROP CULUMN smile;

ALTER TABLE テーブル名 DROP COLUMN 削除したいカラム名

こちらを入力し誤りと指摘されました。

対象カラムを削除する(○)

至ってシンプル。

MySQLWorkbench上で実行
ALTER TABLE nomac.menu DROP CULUMN smile;

ALTER TABLE テーブル名 DROP COLUMN 削除したいカラム名

こちらで正しく実行出来ました。

ポイントは一点。

  • スキーマ名(データベース名・BigQueryなどではデータセット名).テーブル名とする。

※前者のコマンドはスキーマ名(データベース名)を

コマンドプロンプト、ターミナルetc
USE スキーマ名;

と指定していれば、間違いではないので△とさせていただきました。

終わりに

下記のようなカラム名を意識せずに扱う*などは推奨されないことは認識しておりましたが、今回のようなスキーマ名はそれに該当するのか、新たに疑問も湧いてきました。自分に限り言及すると、細かいことを意識した方が誤りとなる原因を特定できるため、また叩くクエリを明確にするため、今回のような書き方が合っていると思いました。

SQL
SELECT * FROM table;

SLECT * FROM テーブル名;

ご覧いただきありがとうございました。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0