LoginSignup
0
2

More than 3 years have passed since last update.

ROS kinetic上でRobosenseを動かす

Last updated at Posted at 2020-03-15

はじめに

とある方の好意よりVLP-16相当の中華LiDARのRobosense RS-LiDAR-16を借用することが出来た。
ROS Kinetic上にドライバをインストールするノウハウが散らかっているので、個人的メモとしてここに記す。

Ubuntu 16.04LTS が導入されていることを前提とする。

ROS kinetic インストール

ROS kinetic を本家に従いインストール

catkin_wsが無いなら作成

mkdir ~/catkin_ws
mkdir ~/catkin_ws/src

Robosense ドライバインストール

Robosenseのドライバを入手

cd ~/catkin_ws/src
git clone http://www.github.com/CPFL/robosense
mv -T robosense/  ros_rslidar/

~/catkin_ws以下にros_rslidarがある前提のようだ。

cd ~/catkin_ws/src/ros_rslidar/rslidar_drvier
chmod 777 cfg/*
cd ~/catkin_ws/src/ros_rslidar/rslidar_pointcloud
chmod 777 cfg/*

このままcatkin_mekeすると、gccでエラーが出るので、libcapを導入する。

sudo apt-get install libcap-dev
sudo apt-get install libpcap0.8
sudo apt-get install libpcap0.8-dev

マニュアルに従い、catkin_make

cd ~/catkin_ws
catkin_make

LANの設定。固定IPで192.168.1.102 などに設定。

新しいターミナル上で、nodesetを動かす

cd ~/catkin_ws
source devel/setup.bash
roslaunch rslidar_pointcloud rs_lidar_16.launch

rvizが起動して点描が開始されたらOK。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2