12
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CSSAdvent Calendar 2017

Day 11

CSSを楽しく書く技術

Last updated at Posted at 2017-12-10

突然ですがみなさん、CSS楽しいですか?

最近、**「CSSはつらい」「CSSはうんち」**みたいな記事とかつぶやきとか多い気がします。

たしかにCSSのよくない部分もあったりしますが、僕はCSSが好きなのでできるだけ楽しくCSSを書きたいなーと思っています。

そこで、今回はCSSを楽しく書くためのポイントをまとめました。

AltCSS使う

まあこのご時世、CSS直接書いてる人なんていないと思いますけど。AltCSS使いたいですよね。
PostCSSでもSassでも良いと思います。僕はStylusが好きです。

stylusの悪いところはドキュメントが不親切なところですね。
エラーでハマってGitHubのissueを読み漁ることもしばしば…

自動化する

楽しく書くためには余計なことには気を使わないのが一番です。
プロパティの順番とかprefixとかは自動化しちゃいましょう。

CSScomb
プロパティの順番をいい感じにしてくれるツール

Autoprefixer
Web版もある

Lintツールを使う

Lintのルールに沿ってコーディングするだけで体裁の整ったCSSが書けるようになります。書きながらコードをチェックするのはとても大変なので、ツールに任せてしまうのが良いですね。
やはり適度にルールがあったほうが良いコードが書けます。

stylelint

小さく作ってみる

僕はウェブサイトのCSSを書くときも、ボタンとかフォームとかの共通で小さいパーツからスタイルを考えるようにしています。
コンポーネント指向を意識しているというのもありますが、ページを上から実装していくとmarginのもたせ方とかが場当たり的になってしまって、後から書き直すことが多かったというのもあります。

パーツから全体へ視点を広げていくことで、無理のないCSSを書くことができると思います。

コードを公開する

これよくできたな!って思ったらコードを公開してみるのもいいと思います。
個人的にはCodePenが好きです。

コードを公開することでフィードバックがもらえたり、新しい発見があったりしますしね。
良いことばかり!

楽しいCSSライフを送りましょう!

12
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?