Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

More than 5 years have passed since last update.

Androidエミュレータでのデバッグ時の初期設定

Posted at

エミュレータの用意

  1. ADB Manegerの起動

20.PNG

  1. エミュレータの新規作成

22.PNG

  1. デバイスの選択

今回はデフォルトのまま進めます

23.PNG

  1. Androidのバージョンの設定

デバッグ対象にしたいバージョンを選びます.
今回はデフォルトのものを選びます!

~ 選びたいバージョンにDownloadのリンクがあれば,それを選択してダウンロードしてください ~

24.PNG

  1. 詳細なオプションの決定

特に必要なければそのまま[Finish]

25.PNG

USBデバッグの有効化

  1. ADB Manegerの起動

20.PNG

  1. エミュレータの起動

先ほど作成したエミュレータを起動します.

26.PNG

  1. 待つ

起動を待機します(3分程度)

0.PNG

  1. アプリ一覧から設定を開く

1.PNG

スクロールして...

3.PNG

  1. 開発者モードにする

下までスクロールして...

5.PNG

またまた下までスクロールして,Build Numberを連続タップする

7.PNG

下記画面のような表示が出るまでやります

8.PNG

ここまでやったら,下に表示されている三角を押して設定のトップに戻ってください.

  1. USBデバッグを有効にする

設定画面の下のほうにあるDeveloper optionsをタップ

9.PNG

スクロールして USB Debuggingを有効にする

11.PNG

いろいろ確認が出てくるけどOKにする

12.PNG

13.PNG

  1. いったん閉じる

いったんエミュレータを閉じてください.

実際のデバッグ

こうやって
31.PNG

こうやる
32.PNG

あとは3分ぐらい待機すれば起動します

0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?