ruby
- スクリプト言語である。
プログラミング言語にはスクリプト言語、コンパイラ言語と言われる言語があり、
人間が書いたコードを機械が実行するには翻訳を行う必要がある。
コンパイラ言語は事前に翻訳し、スクリプト言語は随時コンパイル(翻訳)しつつ実行される。
スクリプト言語であるrubyは翻訳する必要がないため開発しやすい反面、実行速度が遅めである。
- オブジェクト指向である。
最初からオブジェクト指向の言語として開発されたため、
変更に強く、再利用しやすいコードを書きやすくなっている。
上記の理由から記述量が少なく済んだり、コンパイルする必要がないため生産性が高い。
そのため、フレームワークであるrailsと合わせて短期間で開発を進める必要があるスタートアップ企業などで好まれて使用されやすい。
rails
-
言語としてrubyを使用しているため、比較的習得しやすい。
-
習得したスキルを幅広く使用できる。
rubyを取得してしまえばフレームワークはrailsほぼ一択になるため幅広く活用することが出来る。 -
開発を効率化する仕組みが多数用意されているため生産性が高い。
rails newでアプリの雛形を作成することができたり、ActiveRecordによってSQL操作ができるなど、
開発効率を高める仕組みが多数用意されている。