0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Java】substringメソッド(指定した部分を抜き出す)

Posted at

Javaのsubstringメソッド

についてまとめました。

substringメソッドとは

一言でいうと「文字列から部分文字列を抜き出す」事ができるメソッドです。

【説明】

substringメソッドの書き方

substring以下の書き方です。

  • 第一引数に抜き出し開始の位置を指定
  • 第二引数に抜き出し終了位置を指定(※この文字は含まない)
"文字列".substring(抜き出し開始位置, 抜き出し終了位置);

文字列の長さを超える値を指定すると?

結論、例外が発生します

【サンプルコード】

サンプルコード内の引数の値と

public class Main {

    public static void main(String[] args) {
        //抜き出し前の文字列
        String str = "恥の多い生涯を送って来ました。自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです。";
         //1文字目から16文字目まで抜き出す
         String life = str.substring(0,15);
         //出力結果:恥の多い生涯を送って来ました。
         System.out.println(life);

    }

}
恥の多い生涯を送って来ました

【まとめ】

覚えておくポイントは以下です。

  • 文字列の長さを超える値を指定すると例外が発生する。
  • 第一引数に抜き出し開始の位置を指定
  • 第二引数に抜き出し終了位置を指定
  • 左から0スタート

結構便利なメソッドな気がしますが、今度これを使ったアプリとかも考えてみたいですね。

参考文献・記事

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?