LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【AWS/cloud9】SQL起動方法と簡単な使い方

Posted at

データベースサーバの起動と停止

*MySQLは最初からCloud9に導入されているからインストールは不要。

サーバーの起動

sudo service mysql start

サーバーの起動状態確認

sudo service mysql status

サーバーの停止

sudo service mysql stop

サーバーを再起動

sudo service mysql restart

データベースサーバへの接続

sudo mysql -u root

そうすると、、、
mysql>
が表示される

データベースサーバからの切断

mysql> exit

データベースの使い方

データベースを作成する

まずbookstoreというデータベースを作成する。
CREATE DATABASE データベース名;
これでデータベースが作成される。

データベース一覧の確認

show databases;
コマンドにデータベース一覧が表示される。

データベースの削除

DROP DATABASE データベース名
これで削除される。

データベースを操作する

USE bookstore
MySQLサーバーに接続した後に上記のコマンドを実行
データベースを指定する為に必ずやる

データの作成と保存

Insert構文
INSERT INTO テーブル名(カラム名) VALUES (値);
データに追加できる。

データの取得

SELECT カラム名 FROM テーブル名;
これでデータを取得できる。

データの更新

UPDATE テーブル名 SET カラム名1 = 値1, カラム名2 = 値2

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0