現在開発中のプロジェクトにて、画像の置き場が必要だったのでGoogle CloudのGCPを使うことに決めました。
Google Cloudにて新しいプロジェクトを作成して、Cloud Storageを有効化させるために、請求先アカウントを設定しようとしました。
ところが、読み込み画面だけが表示されて、何も進まない状況に陥りました。
何も表示されないので、試しにChromeでコンソールを表示してみたところ、以下のようなエラーが表示されていました。
ERROR Error: Ia`Error: fc`pm_quota_exceeded_dialog`
Error: fc`pm_quota_exceeded_dialog
調べてみると、Google Cloudにおける割り当ての上限に達しているようでした。
自分の状況からして、課金の割り当ての上限に達しているようなので、こちらのフォームからリクエストを送ることにしました。
送信が完了すると次のような画面に遷移されます。あとは、Google Cloudの担当者が対応してくれるのを待つだけです。
実際に、新しい割り当てが与えられると、以下のようなメールが届きます。
僕の場合はメールの送信から5分以内に届きました。メールが届いてから、1時間以内に実際に反映されるそうです。
同じようにお困りの場合は、一度お問合せをしてみるとすぐに解決できるかもしれません。
追記
実は、このあと何度もCloud Storageの課金を有効化しようとしても有効化することができませんでした。
いろいろ調べた結果、問い合わせフォームにて無料サービスに対する割り当ての増加を申請してしまっていました。
Cloud Storageはpaid serviceに該当するため、有料サービスに対する割り当ての申請を行う必要がありました。なので、再度申請をし直したところ、みごと解決しました。
みなさまも、ご利用になるサービスに合わせて対象のサービスをお選びになることをおすすめします。
参考にした記事