39
56

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

社内WikiにDokuWikiを利用する場合のおすすめの使い方

Posted at

企業にとって、情報共有は重要です。
情報共有としてWikiを書くことで、説明時間が短くなります。
誰でもが同じ作業ができるようになります。

ストック情報はWikiにまとめるのです。

みなさんは情報共有のための社内Wikiに何をお使いでしょうか。

僕たちは、DokuWikiを使っています。
このページでは、僕たちが普段使っているDokuWikiの使い方を説明したいと思います。

#DokuWikiを使う理由
DokuWikiを使う理由を簡単に整理しておきます

  • 無料
    • チームごと、用途ごとにWikiを何個でも作れます。
  • 一般的な技術で簡単に、すぐにWikiを作れる
    • Linux, PHP, ApacheかNginx
  • データベース不要
    • バックアップ、リカバリーが簡単。rsyncで同期するだけ。
  • SaaSではなく、サーバにインストールして利用することができます。
    • 別のWikiを使いたくなっても、DokuWikiからの移行はしないで、今の状態のままずっと残しておくことができます。
  • 動作が軽い
  • Wiki記法をあまり覚えないでも大丈夫なメニュー表示がある
  • AD認証ができ、誰が、いつ、何を編集したかが分かります。
    • 差分表示ができます。
  • Markdownではできない文字に色を付けたり、ラインを引いたりなど色々な表現ができます。(要プラグイン)
  • プラグインが豊富です。
  • 開発が活発です
  • 全文検索可能

詳細は、DokuWikiをおすすめする理由 - DokuWikiで情報発信 を参照してください。


#社内Wikiのおすすめの使い方 社内Wikiの使い方を説明したいと思います。

社内Wikiイメージ

まずは、社内Wikiのイメージ図です。

image.png


次からは、このイメージを実現するための方法を説明もしたいと思います。

サイドバーをツリービュー風にし、右クリックでページ追加

Indexmenuプラグインを利用して、ページの追加は、ツリービューを右クリックして、「ページの追加」で作ることを基本としています。

image.png

サイドバーに以下を書いてください。

sidebar

{{indexmenu>..#1|js navbar  noscroll notoc tsort nsort }}

テンプレートを使う

誰が書いても同じようになるように、新規ページを作成した際に、テンプレートが適用されるようにしています。

テンプレートの例

__template.txt
===== タイトル =====
\\
{{INLINETOC}}
\\

==== H2タイトル ====

^テーブル^ テーブル ^
|1 | 2 |  3 |
|あ |い |う  |


  *箇条書き1
  *箇条書き2


==== H2タイトル ====
<code>
aaa
</code>

参考:Dokuwiki標準機能のページテンプレートを使う - DokuWikiで情報発信

トップページには編集履歴を大きく配置

Changes Plugin + Pagelist Pluginをインストールして、トップページに編集履歴を作りましょう。
編集履歴の数も10個とかではなく、100個とか多くしましょう。
いつ誰がWikiを更新したのかがわかります。

参考:DokuWikiプラグイン : Changes Pluginで編集履歴を表示 - DokuWikiで情報発信

##シンプルに使う
社内Wikiでは、プラグインを増やしすぎない方がよいです。
プラグインがあり、工夫しすぎると、編集のテキストやWiki記法が、複雑になり敷居が高くなってしまいます。
できるだけ、シンプルにして、多くの人が使いやすくしましょう。

僕も、一番最初はプラグインでカスタマイズしすぎて、メンバーが追い付けないようになってしまった経験があります。

ログインはActive Directory認証

Active Directoryを使っている場合は、Active Directory認証にしユーザ・パスワードを連携しましょう。
DokuWiki用に個別にアカウントを作る必要がなくなります。

参考:DokuWikiでActive Directory 認証(AD認証) - DokuWikiで情報発信

1つのWikiを編集できる人数は、多めにしない方がいい気がする

Wikiを整理するためには、Wikiの利用者は多すぎない方がいいかと思います。
私たちは、チーム10名~20名くらいで利用しています。

また、1つのWikiにページを増やすのではなく、手順書に特化したWikiを作るのもいいかと思います。
例えば、目的に応じてサイドバーがないWikiにしたりができます。

その他社内Wikiでおすすめのプラグイン

EditTable Plugin

表をExcelのように表を編集できます。
image.png

参考:DokuWikiプラグイン : EditTable Pluginで表をエクセルのように編集 - DokuWikiで情報発信

###Color plugin
編集画面のツールバーでカラー選択できるようにしておきます。
image.png

参考:Dokuwikiプラグイン : color pluginで、文字に色を付ける - DokuWikiで情報発信

##WRAP
編集画面のツールバーから、ラインを引いたり、文字を赤文字にしたりできます。
image.png

参考:Dokuwikiプラグイン : WRAPで文字を装飾する - DokuWikiで情報発信

TocTweak Plugin

標準機能でも目次はでますが、TocTweak Pluginで、目次をわかりやすくしましょう。

ページタイトルと目次の表示例
image.png

参考:Dokuwikiプラグイン : TocTweak Pluginで便利な目次を作成 - DokuWikiで情報発信

ImgPaste Plugin

クリップボードにある画像をCtrl + Vで張り付けられます。
ファイル名を決めたり、変更したりしないので、ページ作成スピードがあがります。

参考:DokuWikiプラグイン : ImgPaste Pluginで、画像をクリップボードから貼り付け - DokuWikiで情報発信

xbr plugin

xbr pluginで、編集エリアで改行したら、サイト表示した場合も改行になるようにしましょう。

参考:Dokuwikiプラグイン : xbrで編集中の改行を表示でも改行とする - DokuWikiで情報発信

###markdowku Plugin

DokuWikiをmarkdown形式で書くことができるようになります。
基本的な書き方はできますが、一部うまくいかないのもあります。

参考:Dokuwikiプラグイン : markdowku Pluginで、markdownで書く - DokuWikiで情報発信

##Move plugin
ページ名変更やページの移動を簡単に行うことができるプラグインです。

image.png

参考:DokuWikiプラグイン : Move pluginでページ移動・ページ名変更・名前空間変更 - DokuWikiで情報発信


もっと細かい設定等を知りたい人は、 [社内WikiにDokuWikiを利用する場合のおすすめの使い方 - DokuWikiで情報発信](https://dokuwiki.oreda.net/company.html) を確認してください。
39
56
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
39
56

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?