1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

🎉個人開発で英会話添削アプリをリリースして1週間経ったので、リアルな感想を書いてみる

Posted at

先週の土曜日に、英会話添削アプリをリリースしました。
今日でちょうど1週間。今回は、そのリアルな数字とやってきたこと、そして感じたことをまとめてみます。

📊リリース1週間のアクティブユーザーは?

結論:26人!(Google Analyticsベース)
…ただし、自分のテスト端末もカウントされているので、実際は約20人くらいかと思います。
ユーザー数0だったら心が折れていたかも知れませんが、
「知らない誰かが自分のアプリを使ってくれている」
この体験だけで、モチベーションがかなり上がりました。

✅ この1週間でやったこと

noteを毎日投稿
英語学習の悩み、自分の体験、アプリに関する記事などを発信。

X(旧Twitter)に毎日投稿
ハッシュタグをつけてnoteをシェアし、流入を狙いました。

Qiita・Zennにも記事投稿
個人開発のリアルについて書きました。

あえて開発は止めて、マーケティングに集中
「まずは知ってもらう」ことに全力投球しました。

✨ やってよかったこと

✅ Google Analyticsの導入

これがモチベーション維持にめちゃくちゃ効きました。
正直これがなかったら今頃「誰一人として使ってないサービスをやる意味あるのか?」と思って辞めてしまっていたと思います。

🔭 次の1週間の方針

平日は引き続きnote投稿を継続(できれば毎日)

週末に開発を再開

LP(ランディングページ)を作成し、SEO経由の流入を狙う ← ここが最重要!

🧠 リアルな感想
正直…
やることが多すぎる!!(笑)

でも、全部自分で決められる自由さが楽しい。
マーケティングも、開発も、全部一人。だからこそ、飽きにくいし、試行錯誤が全部学びになる。
自分で一から作ったサービスが伸びたらめちゃめちゃ嬉しいだろうな!と思って日々活動しています。

📎 アプリはこちらから試せます👇

英会話添削アプリ
英会話の発話をAIが添削してくれるアプリです。
https://simple-english.vercel.app/

アンケートも答えていただけたら嬉しいです!

1
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?