LoginSignup
2
2

More than 1 year has passed since last update.

WindowsでPythonをはじめるための開発環境準備

Last updated at Posted at 2022-03-11

はじめに

Pythonの開発環境構築から基本的な知識をまとめてみました。
Pythonはとても人気があり需要が高い言語、習得できればきっと役に立ちます。
まずは、Pythonでお約束のHello worldを表示させましょう。

Pythonの実行環境

今回はWindowsで開発環境を作りますが、PythonのプログラムはWindows以外のプラットフォームでも実行できます。
実際に、Windowsで開発してLinuxで定期実行させたりしています。

  • Windows
  • macOS
  • Linux/Unix
  • iOS/iPadOS
  • Android
  • その他

無料で開発環境を準備する

Python3 (実行環境)

  • ここからPython3のどれかをダウンロードしてインストール
  • 今回はPython3.7を使用してますが、3.8でも3.9でも良いでしょう
  • 複数のバージョンのPython環境が同居可能

Visual Studio Code (エディタ)

  • マイクロソフト製の無料ソースコードエディタ
  • 読み:ビジュアル スタジオ コード(または、ブイエスコード)
  • ここからダウンロードしてインストール

実際にコーディングする

とりあえずソースコードを置くフォルダを作る

今回は「Python_Sample」というフォルダを任意の場所に作成します。

Pyhon_SampleのフォルダでVisual Studio Codeを起動する

先程作成した空のPython_Sampleフォルダ上で右クリックメニューを表示して「Codeで開く」をクリックします。
image.png

「Codeで開く」のメニューが無い場合は、Visual Studio Codeを起動し、「Alt+F」から「フォルダーを開く」メニューで「Python_Sample」を指定してください。

いよいよのHello Worldを表示させる

  • 「Python_Sample」フォルダ内に「main.py」というファイルを作り、コーディングします。
Python #main.py
print("Hello world")
  • Visual Studio CodeのターミナルでPower Shellで実行
py ./main.py
Hello World

まとめ

Hello worldが表示されたら、無事にPython開発の準備が整いました。
次回はもう少しPythonプログラミングを深堀りして行けたらと思います。

2
2
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2