10
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ほぼSalesforce !! Qiitan と カレンダーと 3年目のWebエンジニアAdvent Calendar 2022

Day 3

LIFF開発の体験を向上!vite-plugin-mkcertでローカル環境をhttpsにしてみる

Last updated at Posted at 2022-12-02

これはなに

  • LIFFアプリの作成手順の説明
  • LIFFの動作検証に必要なhttps対応をvite-plugin-mkcertを使ってやってみた記事です

とりあえず対応したコードのみを知りたい!人はこちら

やること

  • プロジェクト作成
  • LIFFアプリ作成
  • https対応

この記事で書かないこと

  • 以下の内容を詳しくは書きません
    • LIFFとはなにか
    • viteてとはなにか

https対応について

mkcert や ngrokでも対応可能ですがインストールが必要だったり手順も多いので
簡単に対応できるvite-plugin-mkcertを利用します。

LIFFアプリでlocalhostをhttps化できると、チームで一つのLIFFアプリで同時に開発できる等の
メリットがあるのでLIFFアプリ開発をされる方にはおすすめです。

環境

  • mac
  • node v16.16.0
  • npm 8.11.0

プロジェクトの作成

今回は、vite-plugin-mkcertを使って https対応をしていきます。

公式ドキュメントの手順で進めていきます。

1. プロジェクト生成

$ npm create vite@latest liff-app

その後、対話式でテンプレートの選択をします
以下のように選択しました

✔ Select a framework: › Vanilla
✔ Select a variant: › JavaScript

2. セットアップ

$ cd liff-app
$ npm install

vite-plugin-mkcertを入れて後で設定するために、
vite.config.jsファイルを生成しておきます。

Vite の設定

$ touch vite.config.js
$ echo "// vite.config.js
export default {
  // config options
}" >> vite.config.js

3. 動作確認

$ npm run dev

デフォルトだと、https://localhost:5173で起動されると思うので
https://localhost:5173もしくは表示されたURLでサイトにアクセスできればOKです

スクリーンショット 2022-12-03 4.46.43.png

LIFFアプリ作成

1. チャンネルの作成

  • Channel type

    • LINE Login
  • App types

    • Web app

残りの項目はなんでもいいです

スクリーンショット 2022-12-03 4.53.26.png

2. LIFFアプリの追加

先ほど作成したLINE LoginチャンネルのLIFFのタブを開きます。

スクリーンショット 2022-12-03 4.56.23.png

Sizeはなんでもいいですが、Fullにしています。

image.png

Scopesに関しては、今回LIFFアプリの起動まで検証できればいいのでopenidにします。

スクリーンショット 2022-12-03 5.00.04.png

設定項目 内容
Size Full
Scopes openid
Endpoint URL npm run devで起動したURL
Bot link feature Off

スクリーンショット 2022-12-03 4.56.23.png

Sizeはなんでもいいですが、Fullにしています。

image.png

Scopesに関しては、今回LIFFアプリの起動まで検証できればいいのでopenidにします。

Bot linkはなんでもいいですが、今回は必要なのでOffにしています。

LIFF SDKのセットアップ

1. npm パッケージのインストール

$ npm install --save @line/liff

2. SDKをアプリに組み込む

作成したLIFFアプリのLIFF IDをコピーして、main.jsを編集し追記します。

スクリーンショット 2022-12-03 5.26.29.png

main.js
import './style.css'
import javascriptLogo from './javascript.svg'
import { setupCounter } from './counter.js'
+ import liff from '@line/liff';

+ liff.init({
+    liffId: 'LIFF_ID', // Use own liffId
+ }).then(() => {
+   if (!liff.isLoggedIn()) {
+    return liff.login();
+   } else {
+     console.log(liff.getDecodedIDToken());
+   }
+ })
.catch((err) => {
  console.log(err.code, err.message);
});;

document.querySelector('#app').innerHTML = `
  <div>
    <a href="https://vitejs.dev" target="_blank">
      <img src="/vite.svg" class="logo" alt="Vite logo" />
    </a>
    <a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript" target="_blank">
      <img src="${javascriptLogo}" class="logo vanilla" alt="JavaScript logo" />
    </a>
    <h1>Hello Vite!</h1>
    <div class="card">
      <button id="counter" type="button"></button>
    </div>
    <p class="read-the-docs">
      Click on the Vite logo to learn more
    </p>
  </div>
`

setupCounter(document.querySelector('#counter'))

3. LIFF URLにアクセスしてみる

$ npm run dev

スクリーンショット 2022-12-03 5.26.29.png

https://liff.line.me/LIFF_IDとなっているURLにアクセスしてみますが、
https対応していないのでnpm run devで起動したURLにアクセスできません。
次で対応してきます。

https対応

1. vite-plugin-mkcert のセットアップ

$ npm install -D vite-plugin-mkcert
vite.config.js
+ import mkcert from 'vite-plugin-mkcert';
// vite.config.js
export default {
  // config options
+ server: {
+  https: false,
+ },
+ plugins: [mkcert()],
}

https: false, としている理由について trueにすればデフォルトhttpsですが
falseにしておき デフォルトhttpにして 起動時のオプションでhttpsと選択できるようにしています。

package.json
{
  "name": "liff-app",
  "private": true,
  "version": "0.0.0",
  "type": "module",
  "scripts": {
    "dev": "vite",
    "build": "vite build",
+   "dev:https": "vite dev --https",
    "preview": "vite preview"
  },
  "devDependencies": {
    "vite": "^3.2.3",
    "vite-plugin-mkcert": "^1.10.1"
  },
  "dependencies": {
    "@line/liff": "^2.21.3"
  }
}

2. httpsになっているか確認

$ npm run dev:https
  VITE v3.2.4  ready in 1272 ms

  ➜  Local:   https://localhost:5173/
  ➜  Network: use --host to expose

httpsになってそうですね!アクセスしてみましょう

アクセスできたらOKです

LINE ログインの記述を加えているので
ログイン画面が出ると思います。

スクリーンショット 2022-12-03 5.46.49.png

3. LIFF URLにアクセス

先ほどアクセスに失敗したhttps://liff.line.me/LIFF_IDにアクセスしてみましょう

同じようにアクセスできればOKです。

スクリーンショット 2022-12-03 5.46.49.png

編集したファイル一覧

main.js
import './style.css'
import javascriptLogo from './javascript.svg'
import { setupCounter } from './counter.js'
import liff from '@line/liff';

liff.init({
    liffId: 'LIFF_ID', // Use own liffId
}).then(() => {
  if (!liff.isLoggedIn()) {
    return liff.login();
  } else {
    console.log(liff.getDecodedIDToken());
  }
})
.catch((err) => {
  console.log(err.code, err.message);
});

document.querySelector('#app').innerHTML = `
  <div>
    <a href="https://vitejs.dev" target="_blank">
      <img src="/vite.svg" class="logo" alt="Vite logo" />
    </a>
    <a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript" target="_blank">
      <img src="${javascriptLogo}" class="logo vanilla" alt="JavaScript logo" />
    </a>
    <h1>Hello Vite!</h1>
    <div class="card">
      <button id="counter" type="button"></button>
    </div>
    <p class="read-the-docs">
      Click on the Vite logo to learn more
    </p>
  </div>
`

setupCounter(document.querySelector('#counter'))
package.json
{
  "name": "liff-app",
  "private": true,
  "version": "0.0.0",
  "type": "module",
  "scripts": {
    "dev": "vite",
    "build": "vite build",
    "dev:https": "vite dev --https",
    "preview": "vite preview"
  },
  "devDependencies": {
    "vite": "^3.2.3",
    "vite-plugin-mkcert": "^1.10.1"
  },
  "dependencies": {
    "@line/liff": "^2.21.3"
  }
}
vite.config.js
import mkcert from 'vite-plugin-mkcert';
// vite.config.js
export default {
  // config options
  server: {
    https: false,
  },
  plugins: [mkcert()],
}

さいごに

LIFFをチーム開発をする上で新規メンバーに特別なセットアップをしてもらうことなく
https対応できるのは結構良いのではないでしょうか? vite自体も開発体験が良いので非常におすすめです。

参考にさせていただいた記事

10
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?