0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

.NETCore3.1+MariaDB & Identity導入

Last updated at Posted at 2020-06-17

はじめに

MariaDB(MySQL)を使った.NETCore3.1+IdentityのDocumentが少ないので作成。

ゼロから構築していくエントリーとしますので、最初から全部書いていきます。
KestrelからNginxに橋渡ししてますが、Webサーバは本稿のキモとは関係がないでしょう。

構成

Architecture Name
Machine Azure
OS CentOS 8
Web Server Nginx
Framework .NETCore 3.1
DB Azure Database for MariaDB

手順

.NETCore 3.1 の導入

sudo su
yum update -y
yum install -y libunwind libicu lsof
yum list | grep dotnet
yum install -y dotnet-sdk-3.1.x86_64
dotnet --version

Projectの作成

mkdir /var/www/html -p
cd /var/www/html
dotnet new mvc --auth Individual -o TestProject

今回はMVCで立てます。

MariaDB用のPackageを導入

cd TestProject
dotnet add package Pomelo.EntityFrameworkCore.MySql

エディタでのSSH接続

以降に出てくるコマンド以外の編集作業はVisual Studio CodeあたりでSSH接続すれば非常に快適。
ググればエントリーは無限に出てきますので、ここでは割愛します。

Kestrelの構築

Program.cs

webBuilder.UseUrls("http://0.0.0.0:5000/"); //追記
webBuilder.UseStartup<Startup>();

/etc/systemd/system/kestrel-test.service(新規作成)

[Unit]
Description=Example .NET Web API App running on CentOS

[Service]
WorkingDirectory=/var/www/html/TestProject
ExecStart=/usr/bin/dotnet /var/www/html/TestProject/published/TestProject.dll
Restart=always
# Restart service after 10 seconds if the dotnet service crashes:
RestartSec=10
KillSignal=SIGINT
SyslogIdentifier=dotnet-example
User=root
Environment=ASPNETCORE_ENVIRONMENT=Production
#Environment=ConnectionStrings__DefaultConnection={Connection String}
Environment=DOTNET_PRINT_TELEMETRY_MESSAGE=false

[Install]
WantedBy=multi-user.target

コマンド実行

systemctl daemon-reload
systemctl enable kestrel-test.service
systemctl restart kestrel-test.service

nginxの構築

/etc/nginx/nginx.conf

server_name  write.your.ip.address;

location / {
    proxy_pass http://localhost:5000;
    proxy_http_version 1.1;
    proxy_set_header Upgrade $http_upgrade;
    proxy_set_header Connection keep-alive;
    proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
    proxy_set_header Host $host;
    proxy_cache_bypass $http_upgrade;
}
nginx -s reload

SELinuxによるアクセス制御設定

setsebool -P httpd_can_network_connect 1

HTTPS Redirectionの一時停止(省略可)

Startup.cs

//app.UseHttpsRedirection();    //コメントアウト

MariaDBの構築

yum install mariadb -y
mysql -h write.mariadb.ip.address -u username -p
create database dbname;
exit

.NETCoreとMariaDBとの接続

appsettings.json

{
  "ConnectionStrings": {
    "DefaultConnection": "Server=write.mariadb.ip.address;userid=username;password=yourpassword;database=dbname;"
  },
  "Logging": {
    "LogLevel": {
      "Default": "Information",
      "Microsoft": "Warning",
      "Microsoft.Hosting.Lifetime": "Information"
    }
  },
  "AllowedHosts": "*"
}

Startup.cs

    services.AddDbContext<ApplicationDbContext>(options =>
        options.UseMySql(
            Configuration.GetConnectionString("DefaultConnection")));

.NETCore Identityによる認証の実装

Identity関連TableのMigration File修正

MariaDB(MySql)の環境下においては、IdentityがDefaultで持っているMigation Fileを無修正で実行できない。
 ⇒nvarchar(MAX)やDateTimeOffset型がないため。

Data/Migrations/00000000000000_CreateIdentitySchema.cs
・DateTimeOffsetをひとまず<string>に書き換え。

たとえばこんなかんじ

// LockoutEnd = table.Column<DateTimeOffset>(nullable: true),
LockoutEnd = table.Column<string>(nullable: true),

Data/Migrations/00000000000000_CreateIdentitySchema.Designer.cs
nvarchar(MAX)をひとまずnvarchar(1024)で置換(そんなにいらないかもしれない)。
DateTimeOffsetをひとまず<string>nvarchar(64)に書き換え。
※DateTimeOffsetカラムについては、Defaultの設定だと何のデータもInsertされてこないのでErrorにはならない。

たとえばこんなかんじ

b.Property<string>("ConcurrencyStamp")
   .IsConcurrencyToken()
   .HasColumnType("nvarchar(1024)");

Migrationの実行

準備ができたらMigrationを実行する。

dotnet ef database update

Migrationの実行でエラーが出てしまった場合は、DB側に出来てしまったTable群を削除し、再実行する。
 ⇒Foreign制約がかかっているため、綺麗に同時消しができなかったりする。Tableを消すときの順番に注意。

なお、成功した場合は以下のようになる。

$ dotnet ef database update
Build started...
Build succeeded.
Done.

Migrationに成功した場合であっても、やり直したいと思うことがあるかもしれない。
その場合は、Migration Fileの編集+Table群のDropで再度Migrationを実行することもできる。
ただし、Migrationが一度完了となった旨の情報が__efmigrationshistoryTableに格納されているので、
Migrationの再実行をする前に、DB側で以下コマンドの実行が必要となる。

truncate table __efmigrationshistory;

 ⇒上記Truncateを実行しないと、いくらdotnet ef database updateしようとも、何も実行しないMigrationがDoneになるだけとなる。

Identity関連のスキャフォールディング

dotnet tool install -g dotnet-aspnet-codegenerator
dotnet add package Microsoft.VisualStudio.Web.CodeGeneration.Design
dotnet aspnet-codegenerator identity -dc TestProject.Data.ApplicationDbContext --files "Account.Register;Account.Login;Account.Logout"

最後の行にはProject名が刺さっているので、適宜変更されたい。


実行

恒久的な実行

既にNginxとKestrelを常時立ち上げるように設定していますので、あとはコンパイルするだけ。

dotnet publish -o published -r centos.8-x64 && systemctl restart kestrel-test.service

コンパイル中にブラウザからアクセスしてしまう等の原因により、Processがバインドされ、上記コマンドがエラーとなることがまれに良くある。
この問題はrebootすれば解決するが、いちいち再起動は地獄。
そんな時は、先にsystemctl restart kestrel-test.serviceを実行してやると回復する。
というか、なんなら最初から以下のコマンドをおすすめしておく。

systemctl restart kestrel-test.service && dotnet publish -o published -r centos.8-x64 && systemctl restart kestrel-test.service

ズボラ極まりないコマンドだが、こうかはばつぐんだ。

開発中の実行

開発中のデバッグ作業であれば、Visual Studio Codeのターミナルからdotnet runすれば非常に便利。
デバッグ用のConsole.WriteLineの出力も同じくターミナルのところに出力されるようになるので、開発ではどんどん使っていきましょう。
ただ、既に kestrel-test.serviceを走らせてしまっているので、これを一旦止める必要がある。

systemctl stop kestrel-test.service
dotnet run

おわり

これでブラウザ上のRegisterからユーザ登録ができると思います。
とっつきにくさ天元突破のMicrosoft公式Documentに頼らざるを得ない部分も多いので、辛みが深いですね。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?