LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

物理層の規格など整理

Posted at

イーサネットの規格や、ケーブルの規格、コネクタの規格がごっちゃになって会話されることがあるので整理してみる。
#登場人物は、メインで使っている 1G/10G, メタル/光 のため、網羅しているわけではない

イーサネットの規格

どういった信号を流しますよ、といったもの。対応したケーブルを使う必要がある。

規格 スループット 信号 伝送距離 利用ケーブル
1000Base-T 1Gbps 電気 100m メタル Cat5e/6/6A
10GBase-T 10Gbps 電気 100m メタル Cat6A
1000Base-SX 1Gbps 550m(*) ファイバー OMx
1000Base-LX 1Gbps 5km(*) ファイバー OMx/OSx
10GBase-SR 10Gbps 300m(*) ファイバー OMx
10GBase-LR 10Gbps 10km(*) ファイバー OSx

(*)ケーブルに依存する

光の「Sは短くて(Short)、マルチモード」「Lは長くて(Long)、シングルモード」と覚えておく。
#実際は何の略かは知らない

ケーブルの種類

名称 スループット 信号
メタル Cat5e 1Gbps 電気
メタル Cat6 1Gbps 電気
メタル Cat6A 10Gbps 電気
ファイバー OM1 10Gbps
ファイバー OM2 10Gbps
ファイバー OM3 10Gbps
ファイバー OS1 10Gbps
ファイバー OS2 10Gbps

「OMはマルチモード」「OSはシングルモード」と覚えておく。

コネクタの種類

機器にケーブルを接続するときの、ケーブル側のコネクタ形状。

名称 対応ケーブル
RJ45 メタル
LC ファイバー
SC ファイバー

「Lは Largeっぽいけど小さい」「Sは Smallっぽいけど大きい」と紛らわしい。

トランシーバの種類

ケーブルを機器に接続するときの、機器側の受け口。
RJ45 は機器に最初から設けられている(OnBoard)ことが多いが、LC/SC はトランシーバを取り付けて増設する必要がある。

名称 イーサネット規格 コネクタ
GBIC 1000Base-SX/LX SC
SFP 1000Base-SX/LX LC
XENPAK 10GBase-SR/LR SC
X2 10GBase-SR/LR SC
XFP 10GBase-SR/LR LC
SFP+ 10GBase-SR/LR LC
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0