強いエンジニアのなり方
- フィードバックループの本質は内省と実行
- 具体的経験→内省的観察→抽象的概念化→積極的実践
- 昨日の自分に誇れる今日の自分になろう
ふりかえりカンファレンスの内容にも通じるものがあった
昨日より今日!毎日意識していきたい
スクラムガイドのスプリントレトロスペクティブを改めて読みかえしてみた
- ふりかえりカンファレンスのLT
- 名言多めだった
もう1回スクラムガイド読み返そう...
単体テストを書かない技術
- 「名は体を表す」ようにコードを書く
- 単体テストは「本質」に意識を向ける
- 本質の探求を怠らない
読みながらめちゃめちゃ首を縦に振っていた...
こういうコードが書きたいんだよなァ
イベント駆動コンテンツ
- PHPerKaigiのRecapと補足
- 不易流行を見極め、不易を積み上げる話
高みを見た感がある、これをスッと理解できるようになりたい
AI時代のユーザ体験は「AAAA」モデルで考えよう
- OOCで言及されてた
- AIらしいUXを考える際の設計フレームワーク
一般的なシステムや機能の開発でもこのFWを軸に考えると良さそうな気がした
privateメソッドのテストって書かない方がいいんだっけ?
- どんなテストが「良い」テスト?
- テストコードとプロダクトコードの距離感
- 何が正しくて何かが正しくないかを認識することが大事
最近向き合うことが多い「なんかおかしいテスト」の言語化がされてた
おすすめコンテンツ助かる
テスト駆動開発の定義
- テスト駆動開発の定義
- インターフェイス分離の原則
- TDDのワークフロー
- 日本で誤解されているTDDはなんと呼ぶのか?
- 自動テスト
- 開発者テスト
- テストファーストプログラミング
何度か読み返したい
fukabori.fmのepisode114を合わせて聞くと理解が捗った