3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Web版 Rstudio (rocker/tidyverse) をFiraCodeで快適にする 【更新2020/5】

Last updated at Posted at 2019-05-15

【2020/5 もっとシンプルなCSSに更新しました】

R環境を rocker/tidyverse に移して、唯一辛かったのが
フォントにFiraCodeを選べない事なのです。

https://github.com/rstudio/rstudio/issues/2534
のコメントに、
https://github.com/Gabryxx7
さんが神のようにシンプルな手段を書いていらしたので概要を書きます。

なぜ今のrockerでは出来ないか:

Rstudioからインストール済みのフォント一覧を取得する方法がない

解決策:

クライアントサイドでCSSを挿入する

Chrome プラグインを導入

https://chrome.google.com/webstore/detail/user-javascript-and-css/nbhcbdghjpllgmfilhnhkllmkecfmpld/related
Gabrielさんオススメはこちら。
シンプルで使いやすいです
(CSSをインジェクトできるツールならなんでも可)

Rstudioの画面でプラグインを実行

Screenshot 2019-05-15 at 11.56.04.png

右側のCSSペインに、下記をコピペ

fira.css
@import url('https://fonts.googleapis.com/css?family=Fira+Code&display=swap');

.ace_layer.ace_text-layer {
    font-family: 'Fira Code' !important;
}

# rstudio_console_output {
    font-family: 'Fira Code' !important;
}

Saveして、Rstudioのページをリロード

Screenshot 2019-05-15 at 11.58.15.png

できました!!
いやっほう

※以前のコードはgithub側のフォントが無くなってしまい動作しなくなっていました。
google fonts から firacode が配信されたのを利用する形に変更されました。

こちらも、元の rstudio のgithubから
https://github.com/antoine-sachet さんの神コードを拝借させて頂いています。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?