プログラミングの世界へ第一歩を踏み出そうとしている方へ。「何から始めればいいの?」「どの順番で学ぶべき?」という疑問を持たれるかと思います。技術の選択肢は膨大で、情報があふれる今だからこそ、効率的な学習順序を知ることが成功への近道となります。
本記事では現在フリーランスエンジニアとして活動してきた経験から、初心者に最適な2つの学習ルートをご紹介します。伝統的な王道ルートと最新のトレンドを取り入れたモダンルート。それぞれについて、解説しますので学習するプログラミング言語にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
>> エンジニアにとってプログラミングスキルより重要!?質問力についてご紹介!
Webの三種の神器(HTML・CSS・JavaScript):すべてのエンジニアが最初に学ぶべき基礎技術
どのプログラミングルートを選ぶにしても、HTML・CSS・JavaScriptの3つは共通して学ぶべき技術です。これらはWebの三種の神器で、エンジニア界隈では基本的にこちらの知識はある前提で話が進むような基礎技術となります。これら言語について、簡単に説明すると以下のようになります。
ただこれらの技術は深掘りすると、かなり奥深く時間がかかります。初心者の段階では基礎的なところがわかっていれば十分なので、1~2か月を目安に、全体的に大まかに学習するようにしましょう。
>> HTML/CSS/JavaScriptってどんな言語?
エンジニアになるために学習するプログラミング言語:「王道ルート」と「モダンルート」を解説
HTML・CSS・JavaScriptの基礎を固めた後の学習の方向性について、私の経験をもとに以下の2つのパターンを提案します。
-
王道ルート
RubyまたはPHPまたはPythonとSQLを学習 -
モダンルート
React・Typescript、Next.jsを学習
これらについて、詳しく解説します。
おすすめ学習ルート1:王道ルート
「王道ルート」は、長年にわたり多くのエンジニアが歩んできた実績ある道筋です。私自身もこのルートで、エンジニアになりました。
このルートの魅力は、基礎から応用まで体系的に学べること、そして習得したスキルの寿命が長いことにあります。王道ルートは時代の変化に左右されにくい堅実なキャリアを築きたい方や、システム開発の本質を理解したい方におすすめです。
王道ルートの特徴
-
技術的安定性と長期的価値
王道ルートの最大の強みは、技術的な安定性にあります。このルートで学ぶ言語やフレームワークは、10年以上の実績があり、今後も長く現役であり続けるでしょう。流行り廃りの激しいIT業界において、これは非常に価値のある特徴です。 -
豊富な学習リソースと強固なコミュニティ
長い歴史を持つ言語には、膨大な学習リソースが存在します。初心者向けの入門書から上級者向けの専門書まで、書籍やオンラインチュートリアル、動画コンテンツが充実しています。 -
幅広い求人市場
王道ルートで学ぶ言語は、求人市場が安定しています。大企業からスタートアップまで、さまざまな企業がこれらの技術スタックを採用しているため、就職や転職の選択肢が広がります。
おすすめ学習ルート2:モダンルート
もう一つの選択肢として「モダンルート」があります。このルートは最新のフロントエンド技術に特化し、現代のWeb開発の最前線で活躍するための道筋です。トレンドの最先端を行きたい方や、洗練されたUIを構築したい方におすすめのパスです。
モダンルートの特徴
-
Reactの圧倒的な人気と市場シェア
Reactはユーザーインターフェース構築に特化しています。近年多くのWebアプリケーションで採用されており、最も勢いのあるフレームワークと言えます。この圧倒的な人気は、求人市場にも直結しています。 -
JavaScriptエコシステムで完結する開発環境
JavaScriptを中心に学習を進めるため、他の言語を習得する必要がありません。JavaScriptの知識を深めることで、高度なWebアプリケーションを開発できます。 -
情報が少なく、変化が速いのでキャッチアップが難しい
王道ルートと比較すると、日本語の学習リソースはまだ発展途上の部分があります。また技術の変化が速いため、常に最新情報をキャッチアップする必要があります。
まとめ
この記事ではプログラミング初心者の方に向けて、おすすめの学習順序を2つのルートでご紹介しました。
-
王道ルート
HTML/CSS/JavaScriptを習得後、Ruby、PHP、Pythonなどのバックエンド言語とSQLを学習するルートです。技術的に安定しており、学習リソースも豊富なため、初心者でも安心して学習を進められます。 -
モダンルート
HTML/CSS/JavaScriptを習得後、React、TypeScript、Next.jsなどのフロントエンド技術を学習するルートです。最新の技術を習得できるため、モダンなWebアプリケーション開発に興味がある方におすすめです。
プログラミング学習は決して簡単な道のりではありませんが、着実に学習を継続することで、必ずスキルを習得できます。この記事があなたのプログラミング学習の第一歩を踏み出す、きっかけになれば幸いです。
おまけ
\Follow me/
- X(旧Twitter):https://x.com/taishi_it_blog
- YouTube:https://www.youtube.com/@Engineer_ILLBE
最後にいいねお願いします