0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【まだ東京で消耗してるの?】福岡移住したフリーランスエンジニアが魅力を解説!

Posted at

満員電車に揺られ、家賃の高い狭い部屋に帰る日々。あなたはそんな東京での生活に、疲れを感じていませんか?

エンジニアとしてスキルアップを目指し、刺激的な毎日を求めて上京したはずが、いつの間にか日々のタスクをこなすだけで精一杯。

『このままでいいのだろうか?』

そう自問自答しながらも、忙しさに流され、何も変えられない。そんな消耗状態に陥っているエンジニアは、決して少なくないはずです。かくいう私も、その一人でした。

しかし思い切って東京を離れ、故郷の福岡にUターン移住したことで大きく変わりました。福岡はエンジニアにとって魅力的な環境でありながら、東京と比べて生活コストが低く、ワークライフバランスも実現しやすい街です。

この記事では実際に福岡に移住したエンジニアの視点から、エンジニアが福岡に住む魅力や移住のリアルをお伝えします。

『まだ東京で消耗してるの?』

もしあなたが今の生活に少しでも疑問を感じているなら、ぜひこの記事を読んで、新しい選択肢を考えてみてください。

私が福岡へ移住した経緯

私はもともと福岡で生まれ育ち、大学卒業まで福岡で過ごしました。就職を機に転勤でたまたま東京へ。福岡の田舎出身ということもあり、東京での生活はまさに刺激の連続でした。多種多様な人々との出会い、最先端の技術、常に変化し続ける街。20代の私にとって、東京は無限の可能性を秘めた魅力的な場所でした。

しかし30代を迎えて、東京での生活に息苦しさを感じるようになりました。常に情報や刺激に触れることができる環境に、疲労感を感じるようになり、心の余裕を奪っていきました。満員電車に揺られ労働し、家賃の高くて狭い部屋に帰る日々。そんな生活に疑問を感じるようになっていきました。

そんな時に会社を退職し、フリーランスとして独立することを決めました。場所を選ばない働き方ができるようになった今、改めて自分の人生を見つめ直したい。そう考えた時、真っ先に思い浮かんだのが故郷の福岡でした。

フリーランスになり福岡移住することに、不安がなかったと言えば嘘になります。ただ人生の次のステージは、福岡で過ごしたいと考え移住を決断しました。

福岡のエンジニア環境:想像以上に活気あふれる福岡のIT状況

福岡でITエンジニアの仕事なんてほとんどないのではと思われるかもしれませんが、実は大きな誤解です。移住前は私も同じ不安を持っていましたが、実際に住んでみると、福岡のIT界隈は予想をはるかに超える活気がありました。

福岡移住での生活面の変化と魅力:ゆとりある暮らしでQOLが向上

移住して最も実感しているのは、生活の質が劇的に向上したことです。東京では当たり前だと思っていた不便さから解放され、より豊かな時間を過ごせるようになりました。具体的な変化をご紹介します。

福岡移住の感想:想像以上の満足度!迷っているなら、ぜひ!

東京から福岡に移住して、本当に良かったと心から思っています。東京での生活も刺激的で楽しかったのですが、今の生活に不満は全くありません。むしろ想像以上に満足しています。もう東京に戻りたいとは思わないほどです。

私は福岡でフリーランスエンジニアとして活動しています。移住前最大の不安だった仕事についてですが、結果的に心配不要でした。仕事に困ることはありません。

たしかに正直なところを言えば、東京と比較すると案件数は確実に少なくなります。また単価も東京より、1〜2割ほど安い傾向にあります。しかし生活コストが低いので、単価が多少安くても全く気になりません。

また福岡の大きな利点のひとつは、空港の利便性です。福岡空港は市内中心部から地下鉄で約10分という好立地。朝一の飛行機で東京に行けば、10時頃には都内に到着できます。この利便性のおかげでフル常駐は難しいものの、短期な出社が必要な案件であれば問題なく参画することができます。

>> 福岡のフリーランスエンジニアにおすすめ!私も使っているエージェントを紹介

福岡移住は、私にとって大正解でした。ワークライフバランスを重視したい方、生活コストを抑えたい方、自然豊かな環境で暮らしたい方には特におすすめです。東京での生活に少しでも疑問を感じているなら、一度福岡を訪れてみてください。

最初から完全移住ではなく、2〜3ヶ月のお試し移住から始めるのも良いと思います。失敗したとしても、いつでも東京に戻ればいい。その選択肢を持ちながら、新しい一歩を踏み出してみる価値は十分にあります。

まとめ

今回は東京でエンジニアをしていて疲れを感じている人に向けて、私が東京から福岡に移住した経験を交えて福岡移住のおすすめポイントについてお伝えしました。たしかに東京は、ヒトやモノはたくさん集まるとても便利で刺激的な街です。ただしその分ストレスも多く、以前の私と同様で疲れている人も多いのではないでしょうか。

その点福岡は東京ほどではありませんが、適度に都会でバランスが取れていて住みやすいです。またエンジニアにとって魅力的な環境でありながら、東京と比べて生活コストが低く、ワークライフバランスも実現しやすい街です。もし今の生活に少しでも疑問を感じているなら、ぜひ福岡への移住を検討してみてください。

おまけ

\Follow me/


最後にいいねお願いします:thumbsup:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?