LoginSignup
12
9

More than 3 years have passed since last update.

【個人開発】はじめての個人開発 〜企画編〜

Posted at

はじめに

エンジニア転職を目指して昨年の10月からプログラミングスクールに通っています。
一通りのカリキュラムを終え、ポートフォリオのためのアプリを作り始めました。
せっかくなので企画段階からの流れを投稿してみようと思います。

作ろうとしているもの

飲食店と顧客のコミュニケーションアプリ「ikitsuke」

実現したいこと

私自身が飲食店で勤めていることもあり、お客様に特別感のある情報を確実に届けられるようなツールがあったらいいなという思いから今回の企画に至りました。投稿機能は実装せず、メッセージ機能に重点を置いたものを作る予定です。

・お客様との密なコミュニケーションが取れる。
・店舗側の負担をできるだけ少なくする。(一斉送信機能の実装)

以上の二点を実現できるようなアプリケーションの作成を目指します。

ペルソナ

【飲食店経営者】

個人でワインバーを経営している。
高価なワインを仕入れてみたいが、一度開けると劣化してしまうため、リスクが高い。SNSで周知してみるも、いまいち反応がない。
常連さんは多いが、一人一人と連絡するのは時間もかかる。かつ連絡先を知っている人ばかりではない。
また、コロナ禍で常連のお客様にかなり支えられたこともあり、リピーターの重要性を身にしみて感じた。そういったお客様に特別メニューの提供を行いたい。

【顧客】

30代男性。渋谷付近で飲むことが多い。
毎回違う店に行くというよりかはお気に入りのお店に繰り返し行くことが多い。
SNSをやっている飲食店をtwitter等でフォローしているが、他の情報に埋もれてしまうことが多い。
いい食材やメニューが入ったときは試してみたい気持ちがあるので、確実に情報を得たい。
また、その日の気分で飲食店を選ぶことが多い。いいメニューがあるのであれば、友達も連れて行きたいと思っている。

できること

飲食店側

・トップページにはフォローされているuser名、プロフィール画像、最後のトーク内容が一覧表示されている
・userとメッセージでやりとりができる。
・選択したユーザーに一斉送信をすることができる。
・userの詳細を見ることができる。
・フォロー申請を受理、拒否することができる。
・フォローを解除することができる。

顧客側

・トップページにはフォローしているshop名、プロフィール画像、最後のトーク内容が一覧表示されている
・shopとメッセージでやりとりをすることができる。
・shopの詳細を見ることができる。
・shopを検索することができる。
・shopにフォロー申請をすることができる。

機能

【user, shop共通】
・メッセージ機能
顧客側→各飲食店とのトークルームを持つ
店側→顧客とのトークルームを持つ。選択したユーザーに一斉送信をすることが可能。
・ユーザー管理機能(user, shop)
・user, shop詳細表示機能
・友達申請、受理機能(顧客→店)
・予約機能

【shop側】
・user一覧機能(shop側トップページ)
user名、プロフィール画像、最後のトーク内容を一覧表示

【user側】
・shop一覧機能(user側トップページ)
shop名、プロフィール画像、最後のトーク内容を一覧表示
・shop検索機能

スケジュール

2月1週目 企画、データベース設計(済)
2月2週目 フロント実装 (3割程度)
2月3週目 メッセージ機能 、ユーザー管理機能、詳細表示機能、一覧機能
2月4週目 友達申請&受理機能、検索機能
3月前半 予約機能、フロント完成(余裕があればVue.jsでSPA化)

デプロイはHerokuで行った後に、余裕があればAWSに移行してみようと思います。

四月頭には完成予定!

12
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
9