164
114

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

find_or_initialize_byとfind_or_create_byの違いとは?

Last updated at Posted at 2018-10-22

find_or_initialize_byfind_or_create_byがデータ作成時に便利というのはよく聞きます。
ただ最初は違いなど気にせず使うことも多いと思うので、さらっと違いと使い方を書いてみました!

最初に結論から言いますとfind_or_initialize_byfind_or_create_byの違いは
###新規作成して保存するorしないです!

method名 役割
find_or_initialize_by 新規作成して保存はしない
find_or_create_by 新規作成後、保存

ソースコードは↓です(本家rails/githubより)。

find_or_initialize_by

def find_or_initialize_by(attributes, &block)
  find_by(attributes) || new(attributes, &block)
end

→引数の条件に該当するデータがあればそれを返しfind_by(attributes)、そうでなければ新しくインスタンスnew(attributes, &block)を作成します。

find_or_create_by

def find_or_create_by(attributes, &block)
  find_by(attributes) || create(attributes, &block) 
end

→引数の条件に該当するデータがあればそれを返すfind_by(attributes)、なければ新規作成create(attributes, &block)します。

後半のnewcreateが違いますね。

使い道

find_or_initialize_byは処理を追加することができます。

# ex.市町村のマスターデータを更新する
cities = City.find_or_initialize_by(name: '東京') 
if cities.new_record? # 新規データなら保存
  cities.save!
end

さらに、追加で情報追加したい時なんかはupdate_attributesを使っています。

cities = City.find_or_initialize_by(name: '東京') 
if cities.new_record? 
  cities.update_attributes!(romaji: 'tokyo') # ローマ字データ追加
end

他にもoauthでユーザー登録する時やマスターデータの一斉作成・更新にも便利らしい。

参考リンク

164
114
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
164
114

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?