0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

gihub actionsでCIを設定して自動チェックを行うための備忘録

Posted at

CI

CIとは、Continuous Integrationの略で、継続的インテグレーションを呼ばれています。自動のコードチェック、テスト、ビルドなどを実行することで、チームで継続的に開発を行う際に、品質を担保するための仕組みです。githubではgithub actionsでこのCIを設定することができます。

この記事では、このプロジェクトににgithub actionsのCIを設定していきます。

手順

.github -> actions -> ci.yml というファイルを作成し、下記のようなコードを入れます。

name: CI

on:
  push:
    branches: [main]
  pull_request:
    branches: [main]

jobs:
  build:
    runs-on: ubuntu-latest
    steps:
      - uses: actions/checkout@v2
      - name: Use Node.js
        uses: actions/setup-node@v1
        with:
          node-version: 14.x.x
      - run: yarn
      - run: yarn lint

このコードでは、mainにpush、もしくはpull requestがあった際にlintを実行する、というシンプルなスクリプトが組まれています。この状態で、githubまでコードをプッシュします。

この設定を起こっておくと、このように設定しているtriggerの条件を満たすと、自動でスクリプトが
走るようになります。

Screen Shot 2022-02-05 at 14.01.03.png

結果をActionsから確認することもできます。

Screen Shot 2022-02-05 at 14.03.45.png

この変更を加えたコミットはここから確認できます。

プルリクエストはこの自動チェックが通らないとマージできない、というようなルールをチーム内で設けることによって開発効率を上げていくことができるので、ぜひ試してみてください!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?