LoginSignup
0
0

JavaScriptのアロー関数について

Posted at

アロー関数とは?

アロー関数は、簡潔な記法で関数を定義できる新しい方法です。普通の関数とは異なり、アロー関数はthisの扱いが変わってきます。

アロー関数の書き方

普通のJavaScriptの関数は以下のように記載します。

function add(a, b) {
  return a + b;
}

アロー関数に関しては以下のように記載します。

const add = (a, b) => {
  return a + b;
};

もっと短く再することも可能です。

const add = (a, b) => a + b;

配列の値を2倍するサンプルプログラム

let numbers = [1, 2, 3];
let doubled = numbers.map(n => n * 2);
console.log(doubled); // [2, 4, 6]

numberの配列を、maps関数の引数でアロー関数を使い2倍の処理をして、n変数にいれる形になります。

イベントハンドラでも使うことができます

document.getElementById("myButton").addEventListener("click", () => {
  console.log("Button clicked!");
});

まとめ

  • アロー関数は短く書けます。
  • thisの扱いがシンプルです。
  • 無名関数やコールバック関数で使うと便利になります。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0