Q21. AppEchangeの利用目的に該当するものを2つ選択せよ.
A salesforce.comの機能についての質問があるとき
B 標準のSalesforce機能を拡張したいとき
C カスタムアプリケーションやツールを探しているとき
D Salesforceの標準機能の拡張アイデアを申請するとき
解答: B, C
解説: AppExchangeには様々なカスタムアプリケーションが販売されており, それらをインストールすることによって機能の拡張をすることが可能になる.
Q22. ダッシュボードの更新スケジュール画面でできるものを選択せよ.
A 更新スケジュールを解除できる
B コンポーネントごとに更新スケジュールを設定できる
C 実行時刻のタイムゾーンを設定できる
D 四半期ごとにメールで通知できる
解答: A
解説: 画像の「登録解除」で更新スケジュールを解除できる.
Q23. ページレイアウトの割り当て設定がどこから実行可能ですか?次から2つ選べ.
A ユーザレコード
B レコード
C レコードタイプ
D プロファイル
解答: C, D
解説: オブジェクトマネージャからオブジェクトを選び, レコードタイプを選択すると右上に「ページレイアウトの割り当て」ボタンがある. また, プロファイルの「ページレイアウト」のところに「割り当ての参照」リンクがあり, そこからもページの割り当てが可能.
Q24. 承認プロセスにおいて承認者がレコードの承認/却下をするために必要なことは何?
A 承認プロセスが実装されたオブジェクトに対する「参照」以上の権限があること
B ロール階層内の申請者より上位のロールに属していること
C 代理承認者に指定されていること
D 承認プロセスの設定内容を参照する権限があること
解答: A
解説: 申請者は承認者を手動で選択できるから, 承認者がロール階層内の申請者より上位のロールに属している必要はない. また, 代理承認者の指定項目も必須ではない. 承認プロセスが実装されたオブジェクトに対して参照権限がない場合は, 承認申請を見ようとしてもそのオブジェクトを見ることができないので, 設問の解答としてはAを選ぶ.
Q25. Chatter Freeユーザーを増やすために管理者ができることを2つ選択せよ.
A 新規ユーザ登録時にChatter Freeライセンスを割り当てる
B Chatterの招待機能を有効化してメールアドレスのドメインを指定する
C 外部のパートナーや顧客にChatter Freeライセンスを割り当てる
D Salesforceライセンスを持つユーザのライセンスをChatter Freeに変更する
解答: A, B
解説: 外部のパートナーや顧客にはコミュニティライセンスが割り当てられており, 既存のSalesforceユーザーにはSales Cloudライセンスが割り当てられているので, どちらもChatterが使える. Chatter Freeユーザーを増やすためには既存ユーザーではなく新規ユーザーを対象に考える必要がある. また, Chatterの招待機能を利用してChatter Freeユーザーを増やすことも可能.
Q26. 取引先レコードをCSVファイルから一括で取り込む際に重複を防ぐために利用するツールはどれ?
A インポートウィザード
B 入力規則
C 取引先のマージ機能
D データローダのインサートコマンド
解答: A
解説: データインポートウィザードを起動してから, 一致条件を設定するところがある. そこを設定すると重複チェック後に一括登録が可能になる.
Q27. ユーザーを完全に削除することは可能か?
A 可能
B 不可能
解答: B
解説: ユーザーを完全に削除することはできないが, ログインさせないように無効化することは可能.
Q28. ダッシュボードの共有方法に関して正しい説明を2つ選択せよ.
A 実行ユーザを指定して共有する
B データカテゴリを作成して共有する
C 公開グループへフォルダを共有する
D 指定ロールへフォルダを共有する
解答: C, D
解説: ダッシュボードを共有するには, ダッシュボードの格納フォルダを共有する必要がある. 共有先選択リストから[ユーザー][ロール][公開グループ]を選択でき, そこで対応(指定)したところへフォルダを共有することで, ダッシュボードを共有することができる.
Q29. レコードの共有をしたいのですが共有ボタンが表示されない. このオブジェクトに対する組織の共有設定はどうなっている?
A 公開/参照・更新可能
B 公開/参照のみ
C 非公開
解答: A
解説: 共有ボタンはページレイアウトから配置することができるが, 「共有設定」のデフォルトの内部アクセス権で, 「公開/参照・更新可能」以外が設定されている場合に表示が可能.
設問では, 「公開/参照・更新可能」の設定になっていることで表示がされなかった.
Q30. 組織のデフォルトのロケール設定を変更すると, 何が影響を受けますか?
A タイムゾーン
B 通貨
C 言語
D 日付項目
解答: D
解説: タイムゾーンのデフォルト値で, 例えば日本なら「GMT+09:00」の日時が採用されるのだが, タイムゾーンや国のロケール情報を変更するとそれに時差が生じてしまい日付項目が別日付になる可能性がある.
Q31~Q40