1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Salesforce認定アドミニストレーターを受験することになったから過去問を解いてアウトプットしていこうと思う。Q71 ~ Q80

Posted at

Q71. 過去のユーザーの履歴とそれらに関連づけられたレコードを追跡できなくなるため, ユーザーレコードを新しいユーザーデータで上書きしないことをお勧めする.

A: 間違い

解説

ユーザーデータの上書きは, 基本的には推奨されないが, その理由はレコードの追跡ができなくなるから, ではない. 上書きすることでセキュリティやデータの整合性に関する問題が発生する可能性があるから推奨されていない. Salesforceのシステムは履歴情報とレコードの関連性を保持するため, 上書きによって過去の履歴情報が失われることはない.

Q72. 次のうち, ケースが関連するオブジェクトは?

選択肢 :
A連絡先
Bアカウント
Cキャンペーン
D予測

A: A, B

解説

「キャンペーン」と「予測」は, ケースに直接関連するものではない.

Q73. セールスラップは, 取引の管理に苦労しています. 経営陣は管理者に営業担当者がより多くの商談に優先順位をつけて成約できるように支援するよう依頼した. 管理者とより多くの取引を閉じる必要がある.

選択肢 :
A Einstein リードスコアリング
B Einstein 商談スコアリング
C Einstein 検索のパーソナライズ
D Einstein 活動キャプチャ

A: B

解説

Einstein商談スコアリングとは, SalesforceのAI機能の一部として提供されており, 商談の成功確率をスコアリングすることで営業担当者がどの商談に優先的に取り組むべきかを判断するのに役立つ.

Q74. 役割について正しいのはどれですか?

選択肢 :
Aレコード タイプの作成中にロールが必要です。
Bユーザーが組織に対して持つ可視性のレベルを制御します。
Cユーザーは 1 つのロールに関連付けることができます。
Dユーザーは 1 つのロールに関連付ける必要があります。

A: B, C

解説

役割はあくまでオプションであり, 関連付ける必要があるわけではない.

Q75. 組織で個人取引先が有効になると, 「個人取引先」という名前のデフォルトの個人取引先レコードタイプが自動的に作成されます.

A: はい

解説

Salesforceで「個人取引先」機能を有効にすると, システムは自動的に「個人取引先」という名前のデフォルトのレコードタイプを作成する.

-- 個人取引先 公式ヘルプ --
https://help.salesforce.com/s/articleView?id=sf.account_person.htm&type=5

Q76. 数式項目はいつ再計算されますか?

A: 自動計算

解説

数式フィールドは, リアルタイムで自動計算される.

Q77. 管理者は, 新しいレコードを作成することになっている本番環境のフローを持っている. ただし, 新しいレコードは作成されていません. 原因はなんですか?

A: フローが非アクティブ

解説

フローに期待通りの動作をさせるためには, 実際に動作させる前に「アクティブ化」する必要がある.

Q78. 「Number of Golfers at Client」という Account オブジェクトに「Number」タイプのカスタム項目を作成しました. フィールドに次のデータを入力します: [073] Saleforce CRM には何が保存されていますか?

A: 73

解説

「Number」タイプのフィールドは数値を保存するためのものなので, 先頭の0は無視され, 73が保存される.

Q79. Salesforce.com IdeaExchangeにアイデアを送信できるのは誰ですか?

A: Idea Exchangeにログインしているユーザー

解説

Idea Exchangeとは, Salesforceのユーザーコミュニティが新しい機能や改善を提案し, 投票するためのプラットフォームです.

-- Idea Exchangeについて --
https://sf.forum.circlace.com/articles/548953249521078272

Q80. レポートをスケジュールするために指定する必要があるのは, 次のうちどれ?

選択肢 :
A 希望開始時間
B 実行中のユーザー
C メール通報
D 開始日
E すべて

A: E

解説

Aについて, レポートが実行される具体的な時間を指定する.
Bについて, レポートが実行される際の, ユーザーコンテキストを指定する.
Cについて, 結果を受け取るユーザーやグループへの通知設定をする.
Dについて, スケジュールの開始日を指定する.

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?