Q71. ケースはどのオブジェクトと関連していますか?
A キャンペーン
B 予測
C 取引先
D 取引先責任者
解答
C, DQ72. ユーザーにダッシュボードへのアクセス権を与えるためにはどうすべき?
A 実行ユーザの指定
B データカテゴリを作成し共有する
C パブリックグループとフォルダを共有する
D ロールとフォルダを共有する
解答
C, D解説: ダッシュボードぼアクセス管理は, ダッシュボードが保存されるフォルダの共有設定から管理する. フォルダの共有とアクセス権を設定することでダッシュボード管理が行え, 共有先ではロールや公開グループが選択でき, アクセス権では「表示」「編集」「管理」を選択することができる.
Q73. 複数選択リスト値は制御項目に設置できますか?
解答
いいえ解説: 連動リストに複数選択リストを設置することはできるが, 制御項目に設置することはできない.
Q74. データインポートウィザードで商談またはケースのインポートを行えますか?
解答
いいえ解説: データインポートウィザードでできる標準オブジェクトは, 「取引先と取引先責任者」「リード」「ソリューション」「キャンペーン」のみ.
Q75. データやグラフのグルーピングを使用することができないのは, どの形式のレポート?
A 表形式レポート
B サマリーレポート
C マトリクスレポート
D 上記のどれでもない
解答
A解説: サマリーレポート形式とマトリクスレポート形式の場合, [グルーピングを作成するには、ここに項目をドロップします。]というフィールドがあるが, 表形式には無い.
Q76. ステージ設定フローでカスタマイズできる2つのオブジェクトはどれ?
A キャンペーン
B 商談
C キャンペーンメンバー
D リード
解答
B, D解説: 商談とリードにはフェーズがあるから, ステージ設定フローのカスタマイズが可能.
Q77. ユーザーが活動を追加またはケースレコードから電子メールを送信するたびに, エスカレーションアクション実行までの経過時間がリセットされますか?
解答
いいえ解説: エスカレーションルールから[エスカレーションアクション]の設定を行うことができ, [経過時間]項目でエスカレーションアクションが実行されるまでの時間設定を行うことができる.
Q78. リストビュー, 検索結果, レポートに特定の項目を表示する機能はどれか?
A ページレイアウト
B 項目レベルセキュリティ
C プロファイル
D どれでもない
解答
B解説: 項目レベルセキュリティの「参照可能」「参照のみ」チェックボックスでアクセスコントロールすることができる.
Q79. 「取引の開始」時, リード数式項目の値をどのおように取引先レコードにマッピングしますか?
A 取引先レコードの積み上げ集計項目にマッピングします
B 取引先レコードの数式項目にマッピングします
C 取引先レコードの標準項目にマッピングします
D 取引先レコードの数値項目にマッピングします
解答
D解説: リード数式項目は, 数値型あるいはテキスト型のカスタム項目にしかマッピングできない.
Q80. キャンペーンのROIを測定するために, ROI分析レポートでどの計算式を利用しますか?
A 予想収入/予算コスト
B 獲得商談数/予算コスト
C 商談数/期待収入
D (成立商談金額 - 実際原価)/実際原価
解答
D解説: ROI=投資利益率(費用対効果も同義?知らんけど). キャンペーンの効果測定を行う際に, キャンペーンによって獲得できたリード数や商談数, 受注数を追跡し, それらの情報を基にROI(投資利益率)を確認することになる.
Q81~Q90