0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RapberryPi4でWebカメラLogitech, Inc. Webcamを使う

Last updated at Posted at 2020-03-03

RapberryPi4でWebカメラLogitech, Inc. Webcam C270を使う

RapberryPi4とIntel Myriad VPUでUSB接続のWebカメラ利用をするための解説になります。
特に(大きな)問題があるわけではないので、初めてWebカメラを利用する方向けの内容になります。
注意)ほぼ同様ですので、例はWebcam C720で行います。

Logitech, Inc. Webcam C270

Logitech製のWebカメラ、2,000円強で買えます。
IMG_4310.jpg

Webカメラ認識前 の状態を確認しておきます

Webカメラ接続後に増えたものが、認識されたもの と特定できるので。
Webカメラが認識されると /dev/video<ID> が増えます。

pi@raspberrypi:~/OpenVINO $ ls -lt /dev/video*
crw-rw----+ 1 root video 81, 2  1月  9 22:52 /dev/video10
crw-rw----+ 1 root video 81, 3  1月  9 22:52 /dev/video11
crw-rw----+ 1 root video 81, 4  1月  9 22:52 /dev/video12

このWebカメラは挿せばRapberryPiが認識してくれます

WebカメラをUSBポートに挿して、lsusbコマンドで認識されたか確認してください。
以下のRapberryPiはIntel Myriad VPUもUSBポートに接続されています。

pi@raspberrypi:~/OpenVINO $ lsusb
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 005: ID 1997:2433  
Bus 001 Device 004: ID 046d:0825 Logitech, Inc. Webcam C270
Bus 001 Device 003: ID 03e7:2150 Intel Myriad VPU [Movidius Neural Compute Stick]
Bus 001 Device 002: ID 2109:3431 VIA Labs, Inc. Hub
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub

Webカメラ認識後 の状態を確認しておきます

Webカメラが認識されると /dev/video<ID> が増えます。
/dev/video0と/dev/video1が増えました。

pi@raspberrypi:~/OpenVINO $ ls -lt /dev/video*
crw-rw----+ 1 root video 81, 0  1月 10 14:07 /dev/video0
crw-rw----+ 1 root video 81, 1  1月 10 14:07 /dev/video1
crw-rw----+ 1 root video 81, 2  1月  9 22:52 /dev/video10
crw-rw----+ 1 root video 81, 3  1月  9 22:52 /dev/video11
crw-rw----+ 1 root video 81, 4  1月  9 22:52 /dev/video12

必要なアプリケーションのインストール

fswebcam
コマンドラインからWebカメラで撮影が可能なアプリケーション

pi@raspberrypi:~/OpenVINO $ sudo apt-get install fswebcam

テスト撮影

撮影したファイルを保存するディレクトリへ移動します
以下のコマンドを入力します

fswebcam test_pic.jpg

GUIディスクトップから、ファイルマネージャーでファイルをダブルクリックすると簡単に確認できます。
上手く撮影できていることを確認してください。

オプションを増やして試してみます。
解像度はC270の最大にしていますので、他のWebカメラであれば機種の仕様に合わせてください。
オプション
 -r 解像度を設定
 --no-banner バナーを削除

fswebcam -r 1280x720  --no-banner test_pic2.jpg
0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?