LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

連想配列の繰り返し処理

Last updated at Posted at 2022-09-11

目的

-連想配列における繰り返し処理の方法を理解する

ポイント

  • ループごとにHash のキーが第一引数に、バリューが第二引数として渡される
  • 配列の繰り返し処理とブロック内の書き方は変わらない

書き方の例

scores = {japanese: 30, english: 20}


scores.each do |key, value|
  puts "#{key}の点数は#{value}です"
end

#scores.each {|k, v| puts "#{k}の点数は#{v}です"}


~実際の表示~
japaneseの点数は30です
englishの点数は20です

注意するポイント

  • 第一引数、第二引数の変数は、なんでも良い

具体的な例

#変数userの各要素の値を全て小文字に変換した内容を別のHashに代入
# => 各要素に同じ処理をするため、繰り返し処理を使う
# => downcase で小文字に変換
# => 連想配列の形で表示(.to_h)(map)
user = {first_name: "NakaTa", last_name: "DaIchi"}

result = user.map {|k,v| [k,v.downcase]}.to_h
#result = user.to_h{|k, v| [k, v.downcase]}  ペアごとに処理をしてくれるため、map を書かなくても良い
#result = user.transform_values{|v| v.downcase}  valueのみを変更するメソッドなので、key を省略できる
#result = user.transform_values(&:downcase)

p result

~実際の表示~
{:first_name=>"nakata", :last_name=>"daichi"}

0
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0