#はじめに
DLL には関数やクラスの他、リソースも含めることができます。そして、リソースだけからなる DLL も作成できます。
例えば、企業の業務用アプリ間でリソース DLL を共有することで、アイコンやビットマップ、メッセージなどを共通化するのに役立ちます。
#プロジェクトの作成
リソースのみの DLL のプロジェクトは、通常の(関数用の) Win32 DLL と同じです。「新しいプロジェクト」ダイアログで Fig.1 のように DLL プロジェクトを選び、名前を適切に変更して OK ボタンをクリックします。
エントリーポイント (main 関数) は不要なので、プロジェクトのプロパティでエントリーポイントが存在しないように設定します。(Fig.2)
プロジェクトは元々、関数の DLL 用なので、不要なコードが含まれています。そのコードをコメントアウトします。(ファイルは dllmain.cpp)
###不要なコードのコメントアウト (dllmain.cpp)
// dllmain.cpp : DLL アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。
#include "stdafx.h"
//BOOL APIENTRY DllMain( HMODULE hModule,
// DWORD ul_reason_for_call,
// LPVOID lpReserved
// )
//{
// switch (ul_reason_for_call)
// {
// case DLL_PROCESS_ATTACH:
// case DLL_THREAD_ATTACH:
// case DLL_THREAD_DETACH:
// case DLL_PROCESS_DETACH:
// break;
// }
// return TRUE;
//}
#リソースの追加
ソリューションエクスプローラでプロジェクトを選び、「追加」コンテキストメニューから「リソース」を実行します。Fig.3 のようなダイアログが開くので、必要なリソースを追加します。新しく作成する場合は「新規作成」、既存のアイコンなどを利用する場合は、「インポート」を実行します。
プログラムはないので、コーディングは不要です。このままビルドを行い DLL ファイルができていることを確認します。
#リソース DLL の使用例
このサンプルは DLL からアイコンをロードして表示する MFC アプリケーションです。このサンプルの要点を以下に示します。
- OnInitDialog ハンドラの中で LoadLibrary API 関数で DLL をロードします。(DLL のロードは必ず動的に行います)
- この後、DLL のモジュールハンドルを使って、DLL のアイコンを LoadImage API 関数 でロードして、ハンドルを取得します。このとき、アイコンの ID は DLL の中のものなので、シンボルでなく具体的な数を指定します。リソースビューでリソースファイル (.rc) を選択してコンテキストメニューで「リソースシンボル」メニューを実行すると Fig.4 のようなダイアログが開くので、シンボルの具体的な番号を知ることができます。
- LoadImage API 関数でアイコンの ID はそのまま使用できないので、MAKEINTRESOURCE マクロを使って渡します。
- アイコンの表示は、OnPaint ハンドラの中で DrawIcon API 関数で行っています。
- アプリが終了するとき、OnClose ハンドラで FreeLibrary API 関数で DLL を解放します。
###ソースファイル
// TestDllResourceDlg.cpp : 実装ファイル
//
#include "stdafx.h"
#include "TestDllResource.h"
#include "TestDllResourceDlg.h"
#include "afxdialogex.h"
#ifdef _DEBUG
#define new DEBUG_NEW
#endif
#define DLLPATH L"C:\\workspace\\project2017\\Win32Projects\\Debug\\DllResource.dll"
// アプリケーションのバージョン情報に使われる CAboutDlg ダイアログ
class CAboutDlg : public CDialogEx
{
public:
CAboutDlg();
// ダイアログ データ
#ifdef AFX_DESIGN_TIME
enum { IDD = IDD_ABOUTBOX };
#endif
protected:
virtual void DoDataExchange(CDataExchange* pDX); // DDX/DDV サポート
// 実装
protected:
DECLARE_MESSAGE_MAP()
};
CAboutDlg::CAboutDlg() : CDialogEx(IDD_ABOUTBOX)
{
}
void CAboutDlg::DoDataExchange(CDataExchange* pDX)
{
CDialogEx::DoDataExchange(pDX);
}
BEGIN_MESSAGE_MAP(CAboutDlg, CDialogEx)
END_MESSAGE_MAP()
// CTestDllResourceDlg ダイアログ
CTestDllResourceDlg::CTestDllResourceDlg(CWnd* pParent /*=NULL*/)
: CDialog(IDD_TESTDLLRESOURCE_DIALOG, pParent)
{
m_hIcon = AfxGetApp()->LoadIcon(IDR_MAINFRAME);
}
void CTestDllResourceDlg::DoDataExchange(CDataExchange* pDX)
{
CDialog::DoDataExchange(pDX);
}
BEGIN_MESSAGE_MAP(CTestDllResourceDlg, CDialog)
ON_WM_SYSCOMMAND()
ON_WM_PAINT()
ON_WM_QUERYDRAGICON()
ON_WM_CLOSE()
END_MESSAGE_MAP()
// CTestDllResourceDlg メッセージ ハンドラー
BOOL CTestDllResourceDlg::OnInitDialog()
{
CDialog::OnInitDialog();
// "バージョン情報..." メニューをシステム メニューに追加します。
// IDM_ABOUTBOX は、システム コマンドの範囲内になければなりません。
ASSERT((IDM_ABOUTBOX & 0xFFF0) == IDM_ABOUTBOX);
ASSERT(IDM_ABOUTBOX < 0xF000);
CMenu* pSysMenu = GetSystemMenu(FALSE);
if (pSysMenu != NULL)
{
BOOL bNameValid;
CString strAboutMenu;
bNameValid = strAboutMenu.LoadString(IDS_ABOUTBOX);
ASSERT(bNameValid);
if (!strAboutMenu.IsEmpty())
{
pSysMenu->AppendMenu(MF_SEPARATOR);
pSysMenu->AppendMenu(MF_STRING, IDM_ABOUTBOX, strAboutMenu);
}
}
// このダイアログのアイコンを設定します。アプリケーションのメイン ウィンドウがダイアログでない場合、
// Framework は、この設定を自動的に行います。
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // 大きいアイコンの設定
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // 小さいアイコンの設定
// TODO: 初期化をここに追加します。
m_hModule = LoadLibrary(DLLPATH);
m_hIcon1 = (HICON)LoadImage(m_hModule, MAKEINTRESOURCE(101), IMAGE_ICON, 0, 0, LR_DEFAULTCOLOR| LR_DEFAULTSIZE);
return TRUE; // フォーカスをコントロールに設定した場合を除き、TRUE を返します。
}
void CTestDllResourceDlg::OnSysCommand(UINT nID, LPARAM lParam)
{
if ((nID & 0xFFF0) == IDM_ABOUTBOX)
{
CAboutDlg dlgAbout;
dlgAbout.DoModal();
}
else
{
CDialog::OnSysCommand(nID, lParam);
}
}
// ダイアログに最小化ボタンを追加する場合、アイコンを描画するための
// 下のコードが必要です。ドキュメント/ビュー モデルを使う MFC アプリケーションの場合、
// これは、Framework によって自動的に設定されます。
void CTestDllResourceDlg::OnPaint()
{
if (IsIconic())
{
CPaintDC dc(this); // 描画のデバイス コンテキスト
SendMessage(WM_ICONERASEBKGND, reinterpret_cast<WPARAM>(dc.GetSafeHdc()), 0);
// クライアントの四角形領域内の中央
int cxIcon = GetSystemMetrics(SM_CXICON);
int cyIcon = GetSystemMetrics(SM_CYICON);
CRect rect;
GetClientRect(&rect);
int x = (rect.Width() - cxIcon + 1) / 2;
int y = (rect.Height() - cyIcon + 1) / 2;
// アイコンの描画
dc.DrawIcon(x, y, m_hIcon);
}
else
{
POINT pos;
pos.x = 10;
pos.y = 10;
CPaintDC dc(this);
dc.DrawIcon(pos, m_hIcon1);
// CDialog::OnPaint();
}
}
// ユーザーが最小化したウィンドウをドラッグしているときに表示するカーソルを取得するために、
// システムがこの関数を呼び出します。
HCURSOR CTestDllResourceDlg::OnQueryDragIcon()
{
return static_cast<HCURSOR>(m_hIcon);
}
void CTestDllResourceDlg::OnClose()
{
// TODO: ここにメッセージ ハンドラー コードを追加するか、既定の処理を呼び出します。
FreeLibrary(m_hModule);
CDialog::OnClose();
}
###ヘッダーファイル
// TestDllResourceDlg.h : ヘッダー ファイル
//
#pragma once
// CTestDllResourceDlg ダイアログ
class CTestDllResourceDlg : public CDialog
{
// コンストラクション
public:
CTestDllResourceDlg(CWnd* pParent = NULL); // 標準コンストラクター
// ダイアログ データ
#ifdef AFX_DESIGN_TIME
enum { IDD = IDD_TESTDLLRESOURCE_DIALOG };
#endif
protected:
virtual void DoDataExchange(CDataExchange* pDX); // DDX/DDV サポート
// 実装
protected:
HICON m_hIcon;
HMODULE m_hModule;
HICON m_hIcon1;
// 生成された、メッセージ割り当て関数
virtual BOOL OnInitDialog();
afx_msg void OnSysCommand(UINT nID, LPARAM lParam);
afx_msg void OnPaint();
afx_msg HCURSOR OnQueryDragIcon();
DECLARE_MESSAGE_MAP()
public:
afx_msg void OnClose();
};
###実行例
#ExtractIcon や ExtractIconEx を使ってアイコンを取り出す
DLL からアイコンを取り出す場合は、ExtractIcon や ExtractIconEx API 関数を使う方法もあります。InitDialog ハンドラのところで、LoadImage API 関数をこれらの関数に置き換えます。
次のコードは ExtractIcon を使用する例ですが、直接、DLL のパス名を指定するので、LoadLibrary 関数の呼び出しは不要になります。その代りインスタンスハンドルがパラメータとして必要です。
また、リソース ID は使用せず、アイコンの番号(先頭は 0)でアイコンを特定します。
// TODO: 初期化をここに追加します。
HINSTANCE hInst = AfxGetInstanceHandle();
m_hIcon1 = ExtractIcon(hInst, DLLPATH, 0);