0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Railsの処理の流れおさらい

Last updated at Posted at 2018-10-09

#Railsでの処理はルーティング→コントローラ→ビューの流れで行われている。
なるほど?

##ルーティングとは?
送られてきたリクエストに対してどのコントローラのどのアクションを動かすのかを設定するもの。
「ルートを示しますよ」みたいな?

Railsではルーティングをconfig/routes.rbに記述してある。
このファイルを編集して、新しいルーティングを設定したり、ルーティングを削除したり出来る。

http://localhost:3000/tweets ←tweetsがパス
routes.rb
get 'tweets' => 'tweets#index'
     パス         コントローラー       アクション名

tweetsというパスに対応して、tweetsコントローラーのindexアクションを動かす という設定。

##コントローラーとは?

ルーティングとビューをつなぐ役割。
リクエストが送られてきた際にルーティングが読まれ、対応するコントローラーが動く。その後、コントローラーが指定したビューが読みこまれる。
コントローラー内にアクションを定義する。

コントローラーの作成/削除方法は、

rails g controller コントローラ名
# コントローラを作成

rails d controller コントローラ名
# 作成したコントローラを削除

##ビューとは?
見た目の部分。htmlとか。
一連の流れのレスポンスとして返されるのは、ビューファイルのデータ。ビューファイルは、コントローラーのアクション1つにつき1つ存在する。

create
update
destroy
は対応するビューファイルを持たない。他のアクション用のビューファイルを流用したり、リダイレクトしたりするから,同名のビューファイルを持っていない。

具体的には、「コントローラと同じ名前のフォルダ」内の「アクション名と同じファイル名」のビューファイルが返される。

0
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?