0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【5日目】スコープ・マネジメント(Scope Management)とは?【PMBOKを1日10分、半年で!】

Posted at

✅【5日目】スコープ・マネジメント(Scope Management)とは?

スコープ(Scope)とは「範囲」のこと。
この知識エリアでは、

プロジェクトで実施する作業の内容や範囲を明確にし、それを管理すること

がテーマになる。

🧭 なぜスコープが重要?

  • 「頼まれてない作業を勝手に増やす(スコープクリープ)」と、コストや納期が破綻する
  • 一方で「必要な作業が抜けていた」ら、成果物として不完全

そのため、最初にきちんとスコープを定義し、変更されないようコントロールするのが非常に重要。

🔧 スコープ・マネジメントの主なプロセス

プロセス群 プロセス名 説明
計画 スコープ・マネジメント計画の作成 スコープの決め方・管理方法をルール化
計画 要求事項の収集 利害関係者のニーズや希望を集める
計画 スコープの定義 実施する作業・成果物の範囲を明文化
計画 WBSの作成 作業範囲を細かく分解し、管理しやすくする
監視 スコープの妥当性確認 完成した成果が合意済みの内容と一致するか確認
監視 スコープのコントロール 計画外の作業が入ってきていないかを監視

🧱 WBSとは?

**WBS(Work Breakdown Structure)**とは、
プロジェクトの作業を階層構造で細かく分解した図やリストのこと。

例:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?