../ |
---|
Windows環境にPostgreSQL14.2をインストールしてみた。その手順を残しておく。
(1) PostgreSQLをダウンロードする。
・https://www.enterprisedb.com/downloads/postgres-postgresql-downloads
・Windows x86-64の「14.2」をダウンロードする。
(2) postgresql-14.2-2-windows-x64.exeを実行してインストールする。
・serverとcommand line toolsを選択する。(※pgAdmin4:GUIツール、stackBuilder:関連ツールは不要)
・パスワード「xxx」を設定する。
・Lacaleを「Japanese」にする。
※サービス「postgresql-x64-14」が起動されていることを確認しておこう。
(3) 環境変数Pathに以下を追加する。
C:\Program Files\PostgreSQL\14\bin
(4) postgresqlの設定を行う。
① C:\Program Files\PostgreSQL\14\data\postgresql.confを開き、修正する。
listen_addresses = '*'
↓
listen_addresses = 'localhost'
② C:\Program Files\PostgreSQL\14\data\pg_hba.confを開き、修正する。
# IPv4 local connections:
host all all 127.0.0.1/32 scram-sha-256
↓
host all all 127.0.0.1/32 password
③ サービス「postgresql-x64-14」を再起動する。
(5) cmdからCLIで試してみる。
> psql -V
> psql -U postgres // CLIの開始
# create database seminar; // DBの作成
# \l // DB一覧の表示
# \c seminar // DBへの接続
# create table dummy (id int,name varchar(20));
# \dn
# insert into dummy values (10,'abc'),(20,'あいう');
# update dummy set name='ABC' where id=10;
# select * from dummy;
# \d // テーブル一覧
# \q // CLIの終了
../ |
---|