前略
Unityを使って簡単なゲームを作ろうと思っています。
その際にUnityの各操作感や使い方についてのナレッジを残したいと思います。
今回はUnityAssetStoreで購入したアセットをUnityのプロジェクトに取り込んでいくHow toです!
注意-前提-
前提としてUnityが既に利用するPCにインストール済みであること
UnityHubにて既にゲームを作るProjectが作成されていること
UnityAssetStoreにログイン
先ずはUnityAssetStoreにログインしてください。
Unity AssetStore
アセットのインストール
検索バーでアセットを探しましょう
今回は2D Space Kitと検索
検索にヒットしたアセットが表示されます。
デフォルトでは無料と有料が混在した表示になります。
無料アセットは評価★の下に無料と表示されます。
有料アセットはドル$表記で評価の下に表示されます。
画面右側の無料アセットのチェックボックスにチェックを付けると無料のアセットのみ表示されます。
価格のバーを操作すると金額の値が変動し、値に応じたアセットがソートされて表示されます。
アセットダウンロード
画面右上のハート💛アイコンを選択すると、自身のダウンロードしたアセットが確認できます。
Projectを起動
アセットのダウンロードが完了したら、アセットを取り込みたいProjectを起動しましょう。
既にProjectが起動している場合はスキップでOKです
アセットをインポートするProjectがない場合は新規に作成してください
UnityHub上からProjectを選択して起動してください。
今回選択したProjectは新規のまっさらなProjectです!
AssetStoreからDLアセットをインポート
Projectが起動したら、画面上部のWindowタブを選択し、PackageManagerを選択します。
PakageManagerのダイアログが表示されます。
左側に表示される一覧がAssetStoreからDLした自分のアセットになります。
DLしたいアセットを選択し画面右上のDownloadボタンを押します。
ダウンロードが開始するとゲージが進みます。
完了するまで待機です。少し時間がかかる恐れがあります。
ダウンロードが完了しました
ダウンロードが完了するとimportボタンが表示されるためimportボタンを押します。
importボタンを押すと、画面右下にダイアログが表示されます。
全てimportする場合、右下のimportボタンを押します。
importするアセットを選択したい場合はチェックを外してください。
importが完了するとAssetsのディレクトリの中にimportしたアセットが格納されます。
アセットが問題ないか確認して作業は終了です。お疲れ様でした。