1 パラメーターとは
概要
■前提:パラメーターは作成しただけでは動かない
■詳細:パラメータを使用する際には、以下の実行が必要
1:初期パラメーターを設定する
2:計算、フィルター、レファレンス ラインなどの要素でそのパラメーターを使用する
3:パラメーターの値は、以下の方法で調整できます。
・パラメーター コントロールを表示
・パラメーター アクションを使用
・動的パラメーターを設定して自動的に更新
この後、活用例について言及させていただきますが、
以下のブログをかなり参照させていただき実際に実装してみました。
2 パラメーターの活用事例(初級)
①指標入れ替え
②グラフ入れ替え ※ダッシュボードに反映するシートの変更
③特定サブカテゴリの利益を〇%UP
④リファレンスラインに反映
①指標入れ替え
■手順
・指標選択用のパラメーターを作成する
・計算フィールドを作成する
・Vizを作成する
指標選択用のパラメーターを作成する
計算フィールドを作成する
Vizを作成する
②グラフ入れ替え、これはシート変更
■手順
・指標選択用のパラメーターを作成する
・計算フィールドを作成する ※パラメーターをそのまま入れるだけ
・Vizを作成する ※以下のようなワークシートを今回は3個作成
・ダッシュボードの作成
パラメーターの作成
計算フィールドの作成 ※パラメーターをそのまま入れるだけ
Vizの作成 ※以下のようなワークシートを今回は3個作成
ダッシュボードの作成
※コンテナを一つ入れたうえで、その中にワークシートを入れるとよい感じになる
※ワークシートのタイトルは非表示
※ダッシュボードでタイトルを表示(ここにもパラメーターをいれる)
③特定のサブカテゴリの指標(メジャー)を〇%UPさせる
■手順
・パラメーターの作成(パラメーターを2つ作る)
1:パラメーター_例3_利益UPサブカテゴリ
2:パラメーター_例3_利益UP率
・計算フィールドを作成する
・Vizを作成する
パラメーターの作成(パラメーターを2つ作る)
計算フィールドの作成
Vizの作成
④リファレンスラインに反映
パラメーターの作成
例3で作成済み
計算フィールドの作成
例3で作成済み
Vizの作成
リファレンスラインにいれる
参照させていただいたサイト
Tableau公式HP
matzu_oshirukoさん
@vizhacker(Yusuke Sakai)さん