LoginSignup
1
0

Workato:カスタムコネクター開発にChatGPTを活用してみる

Last updated at Posted at 2023-12-04

はじめに

今回は、WorkatoでChatGPTを使う話ではなく、Workatoのカスタムコネクター開発にChatGPTを活用してみる話になります。

ChatGPTはWorkatoのカスタムコネクター(Connector SDK)を理解しており、カスタムコネクター開発に活用することができます。もちろん完璧とはいえませんが(結果に誤りが含まれることもありますが)、開発に役立つ結果を得ることができます。

image.png

ChatGPTに対して、カスタムコネクター開発について質問してみました

WorkatoのConnector SDKでRuntime User Connectionsに対応したカスタムコネクタを作成するには

image.png

WorkatoのドキュメントにはConnector SDKで作成したカスタムコネクタでRuntime User Connectionsを利用する方法が書かれていない(あるいは書かれていても分かりやすく書かれていない)ので、どのようにすれば実装すれば良いのか困っていたのですが、ChatGPTに聞いたら一瞬で解決しました。

OAuth2に対応したkintoneカスタムコネクタを作成するには

image.png

kintone.com と出力されている箇所は cybozu.com へ修正は必要ですが、リフレッシュトークンに対応したコードが出力されました。リフレッシュトークンに対応したコードをどのように実装すればよいか、トライアンドエラーをしながら数時間ほど悩んでいました(そして何度か試してみて)ので、一瞬で答えが出てきて解決するのは感動ものです。

おわりに

Workatoでは、Workato Copilotという生成AIを利用してレシピやカスタムコネクター開発を支援する機能を今後リリース予定ですが(以下参照)、ChatGPTを活用することでWorkato Copilotにを待たずして生成AIを活用したカスタムコネクター開発に取り組むことが可能です。

「私もカスタムコネクター開発にChatGPT活用してみようかな」と思った方は、是非お試しくださいませ。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0