LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Workato:On-prem Agentでオンプレミスと接続する(概要)

Last updated at Posted at 2022-12-07

はじめに

Workatoは、クラウドで提供されるサービスですが、On-prem Agentを利用することで、オンプレミス等のプライベートネットワークとWorkatoをセキュアに接続し、Workatoからそれらの環境上のリソースやアプリケーションの操作が可能となります。

On-prem Agentの仕組み

On-prem Agentは、プライベートネットワーク上にエージェントソフトウェアをインストールすることで、それらの環境の間でTLS WebSocketによるセキュアトンネルを確立します。

エージェントソフトウェアは、エージェントソフトウェアからインターネットへ直接接続可能(アウトバウンドポートが開いている)、あるいはWebプロキシ経由でインターネット接続可能な環境であれば、基本的にはファイアウォール等のネットワーク機器を設定変更することなく利用することが可能です。また、エージェントソフトウェアからWorkatoに対して接続を開始するため、エージェントプログラムのためにファイアウォール等でインバウンドポートを事前に開放する必要はありません。

エージェントソフトウェアからWorkatoに対して接続を開始するため、エージェントソフトウェアからインターネットへ直接接続可能(アウトバウンドポートが開いている)、あるいはWebプロキシ(フォワードプロキシ)経由でインターネットへ接続可能な環境であれば、ファイアウォールやネットワークアプライアンスの設定を行うことなく利用することが可能です。

https://docs.workato.com/on-prem.html#on-prem-connectivity より引用

on_prem_conceptual_model.be734508.png

また、エージェントはHA構成にも対応しており、冗長化して運用することも可能です。

https://docs.workato.com/on-prem.html#on-prem-connectivity より引用

on_prem_group_conceptual_model.76d1d57f.png

On-prem Agentで実現できること(一例)

On-prem Agent を利用することで、次のことを実現することができます。

  • プライベートネットワーク上のアプリケーション等に対するHTTPリクエスト(RESTやSOAP等のAPIリクエスト)
  • プライベートネットワーク上のデータベースサーバへの接続
  • On-prem Agentがインストールされたマシン(サーバ)上にあるファイル・フォルダの参照(当該環境にマウントされた共有フォルダを含む)
  • On-prem Abentがインストールされたマシン(サーバ)上でのコマンド実行
  • 自社のIPアドレス(自社DC,拠点等)を接続元とするインターネット上のアプリケーション等に対するHTTPリクエスト
  • 自社のIPアドレス(自社DC,拠点等)を接続元とするインターネット上のデータベースサーバへの接続

On-prem Agentを利用することで、プライベートネットワーク上のアプリケーションとWorkatoのシームレスな連携が可能となります。

また、HTTPリクエストだけでなく、ファイルシステムの利用や、データベースサーバへの接続、コマンド実行にも対応していますので、これらを利用してレガシーシステム等のAPIを持たないシステムとの連携にも対応できます。

システム要件

OS

OSは次の通りです。

  • Windows 7, 10 (64-bit)
  • Windows Server2008以降
  • Linux (64-bit) 
  • macOS

最小ハードウェア要件

最小ハードウェア要件は次の通りです。

  • メモリ: 8GB以上
  • ストレージ:250MB以上
  • CPU:800Mhz以上の64-bit CPU (Intel/AMD)

今回はOn-prem Agentの簡単な説明のみとなります。
On-prem Agentのインストール方法や利用方法について、次回以降に説明を行います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0