#20. 関数(メソッド)の作成と応用
プログラム:関数(メソッド)の集まり
関数:処理をまとめた便利道具
必要に応じて呼び出して使う
###関数の作成
void 関数名()
{
関数の処理;
}
void SampleNameFunction() //戻り値なし 引数なし
{
Debug.Log("フクちゃん");
}
###関数を呼び出す
関数名();
void Start()
{
SampleNameFunction();
SampleNameFunction(); //何回でも呼び出せる
SampleNameFunction();
}
フクちゃん
フクちゃん
フクちゃん
###関数の特徴
(input)
データを受けとる:引数
↓
処理する
↓
(output)
return:戻り値
###引数のある関数
void 関数名(引数の型 引数の変数名)
{
関数の処理;
}
void SampleNameFunction(string SampleName) //引数 SampleName
{
Debug.Log(SampleName);
}
###引数のある関数の呼び出し
関数名(引数a);
関数名(引数b);
.
.
void Start()
{
SampleNameFunction("フクちゃん");
SampleNameFunction("ルルちゃん");
}
フクちゃん
ルルちゃん
作成したときに指定した数の引数を入力できる
void Start()
{
SampleNameFunction("フクちゃん","ルルちゃん");
}
void SampleNameFunction(string Name1,string Name2)
{
Debug.Log(Name1 + "と" + Name2);
}
フクちゃんとルルちゃん
###戻り値のある関数
戻り値の型 関数名(引数の型 引数の変数名)
{
関数の処理;
return 戻り値;
}
関数に戻り値がある場合、void型ではなく、戻り値の型にする
return ~で戻り値を返す
string SampleNameFunction(string SampleName) //引数 SampleName
{
Debug.Log(SampleName); //処理のログ
return SampleName + "ちゃん"; //戻り値
}
###戻り値のある関数の呼び出し
型 戻り値を入れる変数 = 関数名(引数a);
型 戻り値を入れる変数 = 関数名(引数a);
void Start()
{
string name1 = SampleNameFunction("フク"); //戻り値を変数に入れる
string name2 = SampleNameFunction("ルル");
Debug.Log(name1); //戻り値を表示
Debug.Log(name2);
}
フク
ルル
フクちゃん
ルルちゃん
四則演算
int SampleAddFunction(int a, int b)
{
return a+b;
}
呼び出し
void Start()
{
Debug.Log(SampleAddFunction(10, 2));
}
12
※上の例はDebug.Log()の中で、SampleAddFunction()を使っているということ?
※書き換え
void Start()
{
int result = SampleAddFunction(10,2);
Debug.Log(result);
}
12
※この場合は、出力される順番が違う
void Start()
{
Debug.Log(SampleNameFunction("フク"));
Debug.Log(SampleNameFunction("ルル"));
}
フク
フクちゃん
ルル
ルルちゃん
##教材
Udemy Unity ゲーム開発入門:インディーゲームクリエイターが教えるマリオのようなゲームを作成する方法
https://www.udemy.com/course/studio_shimazu_sideview_action/